検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

フィリピン民衆vs米軍駐留 基地完全撤去とVFA

著者名 ローランド・G.シンブラン/著
著者名ヨミ ローランド G シンブラン
出版者 凱風社
出版年月 2012.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040158699
書誌種別 図書
書名 フィリピン民衆vs米軍駐留 基地完全撤去とVFA
書名ヨミ フィリピン ミンシュウ ヴイエス ベイグン チュウリュウ キチ カンゼン テッキョ ト ヴイエフエー
著者名 ローランド・G.シンブラン/著   新田 準/訳
著者名ヨミ ローランド G シンブラン ニッタ ジュン
出版者 凱風社
出版年月 2012.6
ページ数・枚数 295p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-7736-3606-2
分類記号 319.248053
内容紹介 民衆の手に真の国家主権を取り戻そう! フィリピンを代表する安保・外交問題の論客が、反核・平和の立場から米軍基地撤去とその後について詳説する。大田昌秀・元沖縄県知事の特別寄稿も収載。
件名1 フィリピン-対外関係-アメリカ合衆国



目次


内容細目

1 退学処分   2-17
佐藤 泰志/著
2 青春の記憶   18-26
佐藤 泰志/著
3 死んで花実が咲いた人   作家と家族の物語   27-42
中澤 雄大/著
4 佐藤泰志ルネサンス   43-53
堀江 敏幸/述 岡崎 武志/述
5 金鶴泳がいて、佐藤泰志がいた   54-62
文 弘樹/述
6 中野の犬たち   泰志との時間   63-69
西堀 滋樹/著
7 記憶を辿って   70-72
高專寺 赫/著
8 佐藤泰志文学を映画にする   『海炭市叙景』から『そこのみにて光輝く』まで   73-80
菅原 和博/述
9 『海炭市叙景』を監督して   81-83
熊切 和嘉/述
10 街はまだあるのか   84-87
越川 道夫/著
11 佐藤泰志の衝撃   88-91
稲塚 秀孝/著
12 映画『そこのみにて光輝く』をめぐって   92-98
呉 美保/述 高田 亮/述 星野 秀樹/述
13 上京者としての佐藤泰志   99-104
岡崎 武志/著
14 この市街戦は前衛ジャズそのものだ   佐藤泰志の文学とジャズ   105-107
村井 康司/著
15 本棚には佐藤泰志の本は一冊もない   108-111
瀬々 敬久/著
16 海と砂と夏のアジサイ   112-117
番場 早苗/著
17 手渡された光を見つめて   118-122
金子 彰子/著
18 海炭市に生きて   123-125
青井 元子/著
19 すべてを宙づりにする   126-146
福間 健二/著
20 渇望する夏   佐藤泰志の輝きに寄せて   147-154
世良 利和/著
21 佐藤泰志の余白へ   青春小説論ノート   155-168
加藤 健次/著
22 明暗を泳いで   169-172
井坂 洋子/著
23 佐藤泰志の青春小説   地の文への「抵抗」   173-183
石川 忠司/著
24 人生の休暇と視線の低さ   184-193
陣野 俊史/著
25 佐藤泰志の主人公たちが痛い目に合うわけ   194-199
阿部 公彦/著
26 優しさの由来   佐藤泰志の代表的作品を味読する   200-209
川口 正和/著
27 美しい夏の、鉱脈   210-213
暁方 ミセイ/著
28 佐藤泰志のせつじつさ   214-217
桜井 晴也/著
29 半身は、ここへ置いてゆけ   218-226
中里 勇太/著
30 佐藤泰志作品ガイド   227-235
中里 勇太/編

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0513086062319.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
910.268 910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。