書誌情報サマリ
書名 |
地域からつくる 内発的発展論と東北学
|
著者名 |
赤坂 憲雄/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ ノリオ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040486656 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域からつくる 内発的発展論と東北学 |
書名ヨミ |
チイキ カラ ツクル ナイハツテキ ハッテンロン ト トウホクガク |
著者名 |
赤坂 憲雄/著
鶴見 和子/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ ノリオ ツルミ カズコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数・枚数 |
243p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-89434-866-0 |
分類記号 |
291.2
|
内容紹介 |
生涯をかけ「内発的発展論」を追究した社会学者・鶴見和子が、鶴見に背中を押され「東北学」へ踏み出した赤坂憲雄との対話のなかで語り遺したこととは-。東日本大震災を経て、いま一度地域に立脚した未来像を描く方途を探る。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。学習院大学文学部教授。著書に「震災考」「司馬遼太郎東北をゆく」他。 |
件名1 |
東北地方
|
目次
内容細目
-
1 三・一一以後の鶴見和子論のために
9-35
-
赤坂 憲雄/著
-
2 凛として群れぬ生き姿
鶴見和子さんを悼む
36-38
-
赤坂 憲雄/著
-
3 内発的発展論と東北学
対談
39-149
-
赤坂 憲雄/述 鶴見 和子/述
-
4 柳田民俗学のかくし味
幕間
150-153
-
鶴見 和子/著
-
5 東北芸術工科大学東北文化研究センター
幕間
154-157
-
赤坂 憲雄/著
-
6 柳田国男と東北
講演
161-172
-
赤坂 憲雄/述
-
7 『遠野物語』を原点として東北モデルを考えよう
講演
172-182
-
鶴見 和子/述
-
8 東北、その内発的発展への道
対談
183-208
-
赤坂 憲雄/述 鶴見 和子/述
-
9 柳田国男から内発的発展論へ
『鶴見和子曼荼羅Ⅳ 土の巻』解説
209-222
-
赤坂 憲雄/著
-
10 地球志向の比較学
対談
223-240
-
赤坂 憲雄/述 鶴見 和子/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115100050 | 291.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ