書誌情報サマリ
書名 |
演劇最強論 反復とパッチワークの漂流者たち
|
著者名 |
徳永 京子/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ キョウコ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2013.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040289138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演劇最強論 反復とパッチワークの漂流者たち |
書名ヨミ |
エンゲキ サイキョウロン ハンプク ト パッチワーク ノ ヒョウリュウシャタチ |
著者名 |
徳永 京子/著
藤原 ちから/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ キョウコ フジワラ チカラ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数・枚数 |
303p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-86410-206-3 |
分類記号 |
775.1
|
内容紹介 |
“いま”の演劇の最前線を紹介する現代演劇書。岩井秀人、松尾スズキらのインタビュー、佐々木敦×徳永京子×藤原ちからの座談会のほか、カラー舞台写真、小劇場作家リストなども収録。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。演劇ジャーナリスト。東京芸術劇場運営委員および企画選考委員。 |
件名1 |
演劇-日本
|
目次
内容細目
-
1 舞台写真集
1-32
-
-
2 最強の誕生
33
-
徳永 京子/著
-
3 Concept Talk
38-43
-
徳永 京子/述 藤原 ちから/述
-
4 小劇場作家リスト
44-79
-
-
5 藤田貴大
マームとジプシー
80-87
-
藤田 貴大/述
-
6 三浦直之
ロロ
88-95
-
三浦 直之/述
-
7 柴幸男
ままごと
96-103
-
柴 幸男/述
-
8 神里雄大
岡崎藝術座
104-111
-
神里 雄大/述
-
9 篠田千明
ex.快快
112-119
-
篠田 千明/述
-
10 ショートショート・ダメな芝居を観たあとで
1 神の死と復活のあいだにある散歩-落胆が過去になるまで歩け-
120-121
-
徳永 京子/著
-
11 Backyard
演劇人40名BOOK/MOVIE/MUSICアンケート
122-135
-
-
12 ヴァルネラブルな俳優たち
ポスト・コドモ身体の俳優論
136-147
-
藤原 ちから/著
-
13 岩井秀人
ハイバイ
148-155
-
岩井 秀人/述
-
14 松井周
サンプル
156-163
-
松井 周/述
-
15 中野成樹
中野成樹+フランケンズ
164-171
-
中野 成樹/述
-
16 多田淳之介
東京デスロック
172-179
-
多田 淳之介/述
-
17 「以後」の世界の演劇
地域演劇のポテンシャル
180-190
-
藤原 ちから/著
-
18 さよなら、子宮で考える女性劇作家たち。
いくつもの落とし穴をひらりとかわして
191-195
-
徳永 京子/著
-
19 西尾佳織
鳥公園
196-203
-
西尾 佳織/述
-
20 益山貴司
子供鉅人
204-211
-
益山 貴司/述
-
21 危口統之
悪魔のしるし
212-219
-
危口 統之/述
-
22 ショートショート・ダメな芝居を観たあとで
2 「ごめんね」は「参りました」に非ず-逆転は、いい謝罪から-
220-221
-
徳永 京子/著
-
23 ダークサイド演劇論
『三月の5日間』から始まる革命史
222-233
-
藤原 ちから/著
-
24 岡田利規
チェルフィッチュ
234-243
-
岡田 利規/述
-
25 佐々木敦(批評家/HEADZ主宰)×徳永京子×藤原ちから
座談会
244-253
-
佐々木 敦/述 徳永 京子/述 藤原 ちから/述
-
26 反復とパッチワーク
小劇場史50年
254-265
-
徳永 京子/作成
-
27 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
ナイロン100℃
266-273
-
ケラリーノ・サンドロヴィッチ/述
-
28 松尾スズキ
大人計画
274-281
-
松尾 スズキ/述
-
29 宮沢章夫
遊園地再生事業団
282-289
-
宮沢 章夫/述
-
30 ミッシングリンクを繫ぐ者たち
二〇一三年以降の“新しさ”のために
290-295
-
徳永 京子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0915251867 | 775// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ