検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

横井小楠の人と思想 幕末に国家をデザインした男

著者名 田口 佳史/著
著者名ヨミ タグチ ヨシフミ
出版者 致知出版社
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040090635
書誌種別 図書
書名 富豪への道と美術コレクション 維新後の事業家・文化人の軌跡 ゆまに学芸選書ULULA 4
書名ヨミ フゴウ エノ ミチ ト ビジュツ コレクション イシンゴ ノ ジギョウカ ブンカジン ノ キセキ ユマニ ガクゲイ センショ ウルラ 4
著者名 志村 和次郎/著
著者名ヨミ シムラ カズジロウ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.10
ページ数・枚数 234p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-8433-3614-4
分類記号 707.9
内容紹介 松方幸次郎、原富太郎、大原孫三郎など、明治期に起業して財を成し、美術品のコレクターとなった事業家たち。彼らはなぜ巨財を投じて美術品を蒐集したのか。「文化人たる事業家」のロマンに迫る。
著者紹介 群馬県生まれ。同志社大学法学部卒業。ノンフィクション作家。IT企業、ベンチャー企業の社長、役員などを経て、文筆活動に入る。著書に「「創造と変化」に挑んだ6人の創業者」など。
件名1 美術品-収集



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0113435297121.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田口 佳史
2018
332.107 332.107
経済政策-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。