検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

禅八講 鈴木大拙最終講義 角川選書 522

著者名 鈴木 大拙/著
著者名ヨミ スズキ ダイセツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040250135
書誌種別 図書
書名 禅八講 鈴木大拙最終講義 角川選書 522
書名ヨミ ゼン ハッコウ スズキ ダイセツ サイシュウ コウギ カドカワ センショ 522
著者名 鈴木 大拙/著   常盤 義伸/編   酒井 懋/訳
著者名ヨミ スズキ ダイセツ トキワ ギシン サカイ ツトム
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.4
ページ数・枚数 222p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-04-703522-5
分類記号 188.8
内容紹介 鈴木大拙が生涯の最後に説いた禅の真髄とは。膨大な遺稿の研究によって発掘された最終講義と、戦後の海外布教期に行われた7つの講演・講義を収録。仏陀の神秘経験などの話題を通じて禅と仏教を明快に解説する。
著者紹介 1870〜1966年。金沢市生まれ。東京帝国大学在学中に円覚寺に参禅。大拙の道号を受ける。仏教及び禅思想を世界に広く紹介。著書に「日本的霊性」など。
件名1



目次


内容細目

1 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる   15-68
2 仏教とはなにか?   79-82
3 禅と心理学   83-99
4 禅仏教と芸術   101-126
5 禅仏教の戒に生きる   127-153
6 仏教と倫理   155-172
7 仏教の神秘主義   173-191
8 禅仏教の哲学   193-199

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114534363188.8//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412004880188.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 大拙 常盤 義伸 酒井 懋
2013
188.8 188.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。