書誌情報サマリ
書名 |
踊ってはいけない国で、踊り続けるために 風営法問題と社会の変え方
|
著者名 |
磯部 涼/編著
|
著者名ヨミ |
イソベ リョウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040250032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
踊ってはいけない国で、踊り続けるために 風営法問題と社会の変え方 |
書名ヨミ |
オドッテワ イケナイ クニ デ オドリツズケル タメ ニ フウエイホウ モンダイ ト シャカイ ノ カエカタ |
著者名 |
磯部 涼/編著
小熊 英二/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
イソベ リョウ オグマ エイジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数・枚数 |
237p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-309-24615-4 |
分類記号 |
673.94
|
内容紹介 |
「躍りたい!」と立ち上がったダンス業界、表現の自由を求めてスーツを着はじめたオタクたち…。風営法とクラブの問題に象徴される閉塞感を打壊するため、如何に行動するかを示す。「踊ってはいけない国、日本」の実践編。 |
著者紹介 |
1978年千葉県生まれ。音楽ライター。著書に「ヒーローはいつだって君をがっかりさせる」「音楽が終わって、人生が始まる」など。「踊ってはいけない国、日本」の編著者もつとめる。 |
件名1 |
ディスコテーク
|
目次
内容細目
-
1 いま一度考える、踊り続けるためには
クラブと風営法の問題の経緯と現状と課題
13-30
-
磯部 涼/著
-
2 どう“風営法”を変えるのか
法改正に向けて今、何が起きているのか
33-62
-
齋藤 貴弘/述 木曽 崇/述
-
3 どう“社会を変える”のか
風営法問題、官邸前抗議、ヘイトスピーチ、総選挙…今、「リベラル」は何をすべきか
78-110
-
小熊 英二/述 東 浩紀/述
-
4 音楽では頑なに表現を、社会へはひたすら効果的な手法を
インタビュー
121-134
-
後藤 正文/述
-
5 他業種から学ぶ、クラブと風営法の在り方とは
137-153
-
永井 良和/著
-
6 まずは「白書」と「窓口」作りを
154-170
-
荻上 チキ/著
-
7 アンダーグラウンドから日のあたるところへ
LD運動の1年間
63-75
-
ニドラン・ケースケ/著
-
8 妄想的独立国の系譜
『吉里吉里人』から「ゼロセンター」まで
111-120
-
速水 健朗/著
-
9 僕とマルチネが踊り続けるためにしなければいけないこと
173-187
-
tomad/著
-
10 オタクが政治に参加してみた
ロビイングから生まれた省エネ運動論
188-203
-
杉野 直也/著
-
11 社会の変革を妨げるものは何か?
反レイシズム運動の“出る杭を打つ”もの
206-218
-
野間 易通/著
-
12 サラリーマンこそ異議申立てを
219-234
-
のいえほいえ/著
-
13 弁護士と考える、個人が社会に対してできること
-
立石 結夏/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412004842 | 673.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612792653 | 673.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
令和元年のテロリズム
磯部 涼/著
基礎からわかる論文の書き方
小熊 英二/著
ルポ川崎
磯部 涼/著
令和元年のテロリズム
磯部 涼/著,山…
日本は「右傾化」したのか
小熊 英二/編,…
日本社会のしくみ : 雇用・教育・…
小熊 英二/著
地域をまわって考えたこと
小熊 英二/著
平成史
小熊 英二/編著…
私たちの国で起きていること : 朝…
小熊 英二/著
(音声デイジー図書)私たちの国で起…
小熊 英二/著
日本という国
小熊 英二/著
ルポ川崎
磯部 涼/著
誰が何を論じているのか : 現代日…
小熊 英二/著
ラップは何を映しているのか : 「…
大和田 俊之/著…
在日二世の記憶
小熊 英二/編,…
私たちはどこへ行こうとしているのか…
小熊 英二/著
論壇日記 : 2011.4-201…
小熊 英二/著
ゴーストタウンから死者は出ない :…
小熊 英二/編著…
生きて帰ってきた男 : ある日本兵…
小熊 英二/著
アウトテイクス : 小熊英二論文集
小熊 英二/著
思想をかたちにする : 上野千鶴子…
上野 千鶴子/著…
新しい音楽とことば : 13人の音…
磯部 涼/編,石…
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
平成史
小熊 英二/編著…
原発を止める人々 : 3・11から…
小熊 英二/編著
この国はどこで間違えたのか : 沖…
徳間書店出版局/…
平成史
小熊 英二/編著…
社会を変えるには
小熊 英二/著
踊ってはいけない国、日本 : 風営…
磯部 涼/編著,…
「辺境」からはじまる : 東京/東…
赤坂 憲雄/編著…
日本という国
小熊 英二/著,…
私たちはいまどこにいるのか : 小…
小熊 英二/著
ゼロ年代の音楽 : 壊れた十年
野田 努/著,三…
1968上
小熊 英二/著
1968下
小熊 英二/著
在日一世の記憶
小熊 英二/編,…
日本という国
小熊 英二/著,…
対話の回路 : 小熊英二対談集
小熊 英二/[ほ…
市民と武装 : アメリカ合衆国にお…
小熊 英二/著
戦争が遺したもの : 鶴見俊輔に戦…
鶴見 俊輔/著,…
<癒し>のナショナリズム : 草の…
小熊 英二/著,…
<民主>と<愛国> : 戦後日本の…
小熊 英二/著
<日本人>の境界 : 沖縄・アイヌ…
小熊 英二/著
前へ
次へ
前のページへ