検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

絶望と確信 20世紀末の芸術と文学のために 高山宏セレクション<異貌の人文学>

著者名 グスタフ・ルネ・ホッケ/著
著者名ヨミ グスタフ ルネ ホッケ
出版者 白水社
出版年月 2013.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040238475
書誌種別 図書
書名 絶望と確信 20世紀末の芸術と文学のために 高山宏セレクション<異貌の人文学>
書名ヨミ ゼツボウ ト カクシン ニジッセイキマツ ノ ゲイジュツ ト ブンガク ノ タメ ニ タカヤマ ヒロシ セレクション イボウ ノ ジンブンガク
著者名 グスタフ・ルネ・ホッケ/著   種村 季弘/訳
著者名ヨミ グスタフ ルネ ホッケ タネムラ スエヒロ
出版者 白水社
出版年月 2013.4
ページ数・枚数 420,23p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-560-08303-1
分類記号 701.1
内容紹介 「絶望」と「確信」の間で揺れる世界舞台の上で、人間はどのような役を演じるのか。美術史・文学史の革命的書き換えを行なった碩学が、その方法論を20世紀に適用し、「ネオ・マニエリスム」を論じた警世の書。
著者紹介 1908〜85年。ブリュッセル生まれ。ドイツの文化史・美術史家。著書に「迷宮としての世界」「文学におけるマニエリスム」など。
件名1 芸術



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114538943701.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グスタフ・ルネ・ホッケ 種村 季弘
2013
701.1 701.1
芸術 文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。