検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本人の「男らしさ」 サムライからオタクまで「男性性」の変遷を追う

著者名 サビーネ・フリューシュトゥック/編著
著者名ヨミ サビーネ フリューシュトゥック
出版者 明石書店
出版年月 2013.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040221124
書誌種別 図書
書名 日本人の「男らしさ」 サムライからオタクまで「男性性」の変遷を追う
書名ヨミ ニホンジン ノ オトコラシサ サムライ カラ オタク マデ ダンセイセイ ノ ヘンセン オ オウ
著者名 サビーネ・フリューシュトゥック/編著   アン・ウォルソール/編著   長野 ひろ子/監訳   内田 雅克/訳   長野 麻紀子/訳   粟倉 大輔/訳
著者名ヨミ サビーネ フリューシュトゥック アン ウォルソール ナガノ ヒロコ ウチダ マサカツ ナガノ マキコ アワクラ ダイスケ
出版者 明石書店
出版年月 2013.1
ページ数・枚数 307p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-7503-3745-6
分類記号 367.5
内容紹介 日本人の男らしさの体現とはかつて何を意味したのか。今日では何を意味するのか。侍、商人、軍人、自衛隊員、労働組合員、ホームレス、オタク、ロボット…。外国人研究者たちが日本人の「男性性」に取り組んだ論集。
著者紹介 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(近現代日本研究)教授。著書に「不安な兵士たち」など。
件名1 男性



目次


内容細目

1 男性と男性性を問い直す   8-31
サビーネ・フリューシュトゥック/著 アン・ウォルソール/著
2 鉄砲のジェンダー   日本近世における技術と身分   34-58
アン・ウォルソール/著
3 名と誉れ   一七世紀商人の覚書   59-80
ルーク・ロバーツ/著
4 日本国家における武士道とジェンダー化された身体   サムライ志願者への檄文   81-105
ミッシェル・メイソン/著
5 ヒロイズムの後に   真の兵士は死ななければならないのか?   106-127
サビーネ・フリューシュトゥック/著
6 衰退していく労働組合員   戦後労働運動における階級とジェンダー   130-149
クリストファー・ガータイス/著
7 サラリーマンはどこへ行った?   『電車男』に見る男性性・マゾヒズム・テクノモビリティー   150-174
スーザン・ネイピア/著
8 日本の都市路上に散った男らしさ   ホームレス男性にとっての自立の意味   175-202
トム・ギル/著
9 壁を登る   日本のスポーツサブカルチャーにおける覇権的男性性の解体   204-227
ウォルフラム・マンツェンライター/著
10 男として不適格?   二〇世紀初頭の日本における徴兵制・男性性・半陰陽   228-250
テレサ・A.アルゴソ/著
11 恋愛革命   アニメ、マスキュリニティ、未来   251-276
イアン・コンドリー/著
12 ロボットのジェンダー   日本におけるポストヒューマン伝統主義   277-303
ジェニファー・ロバートソン/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114008976367.5//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
367.5 367.5
男性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。