書誌情報サマリ
書名 |
MARCH 3 セルマ勝利をわれらに
|
著者名 |
ジョン・ルイス/作
|
著者名ヨミ |
ジョン ルイス |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050136606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
MARCH 3 セルマ勝利をわれらに |
書名ヨミ |
マーチ セルマ ショウリ オ ワレラ ニ |
著者名 |
ジョン・ルイス/作
アンドリュー・アイディン/作
ネイト・パウエル/画
押野 素子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ルイス アンドリュー アイディン ネイト パウエル オシノ モトコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数・枚数 |
246p |
大きさ・形態 |
25cm |
ISBN |
978-4-00-061265-4 |
分類記号 |
316.853
|
内容紹介 |
アメリカの公民権運動の流れを、その当事者ジョン・ルイスの目線でふりかえったグラフィック・ノベル。3の最終巻は、1965年に投票権法が成立するまでの苦闘を描く。 |
著者紹介 |
1940年アラバマ州生まれ。ジョージア州5区の米国下院議員。公民権運動において重要な役割を果たしたことで知られる。 |
件名1 |
黒人-歴史
|
目次
内容細目
-
1 東アジアの漢学文化と私塾・書院
8-29
-
吾妻 重二/著
-
2 昌平坂学問所の教育
30-48
-
前田 勉/著
-
3 寺子屋・藩校・漢学塾
49-62
-
江藤 茂博/著
-
4 閑谷学校の近代
72-95
-
竹原 伸之/著
-
5 咸宜園教育の変遷と近代
96-126
-
溝田 直己/著
-
6 松下村塾の近代
127-145
-
亀田 一邦/著
-
7 地方の漢学塾
新潟地方を中心に
156-173
-
町 泉寿郎/著
-
8 東海地方の漢学塾
174-191
-
加藤 国安/著
-
9 漢学塾と漢学者
202-221
-
神立 春樹/著
-
10 二松学舎の漢学教育
222-237
-
町 泉寿郎/著
-
11 泊園書院の近代
238-259
-
吾妻 重二/著
-
12 近代の懐徳堂
260-278
-
竹田 健二/著
-
13 渓百年と『経典余師』
63-70
-
安居 總子/著
-
14 安積艮斎と近代日本の教育
146-154
-
安藤 智重/著
-
15 四国地方の漢学塾
192-200
-
加藤 国安/著
-
16 慶応義塾
279-285
-
伊藤 晋太郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114982564 | 920.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ