検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

デジタル地政学 コロナ後のブルーオーシャンを目指して

著者名 国際経済連携推進センター/編
著者名ヨミ コクサイ ケイザイ レンケイ スイシン センター
出版者 産経新聞出版
出版年月 2022.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050480587
書誌種別 図書
書名 デジタル地政学 コロナ後のブルーオーシャンを目指して
書名ヨミ デジタル チセイガク コロナゴ ノ ブルー オーシャン オ メザシテ
著者名 国際経済連携推進センター/編
著者名ヨミ コクサイ ケイザイ レンケイ スイシン センター
出版者 産経新聞出版
出版年月 2022.3
ページ数・枚数 181p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-86306-160-6
分類記号 007.3
内容紹介 「DFFT=信頼ある自由なデータ流通」によりもたらされる「ブルーオーシャン」とは? データの資源としての意味とそのために必要なルール作りを論じる。
件名1 情報政策



目次


内容細目

1 デジタル地政学の中の日本   8-17
横澤 誠/著
2 CFIEC越境データ流通に関する調査2021レポートの概要   参考資料A   18-23
3 データ戦略の主導権争いと日本の立ち位置   24-36
吉村 英輝/著
4 サイバー大国イスラエルの光と影   37-42
池田 明史/著
5 中国のデータガバナンス   データ取引市場の推進と国家安全の強化   43-59
渡邉 真理子/著
6 「データの利活用と個人情報保護の在り方」の議論状況   62-69
板倉 陽一郎/著
7 医療情報の利活用の現状と課題について   70-83
粂 直人/著
8 医療情報は活用できるのか   84-94
水町 雅子/著
9 個人情報保護制度/医療情報の利活用に関する提言   2022年2月   96-104
10 オープンイノベーション3.0の実現に向けて   106-113
加藤 幹之/著
11 5G時代のデジタルトランスフォーメーションにおけるサイバーセキュリティについて   Covid‐19パンデミックから学んだこと   114-122
ダニエル・クリズ/著
12 イノベーションの心理   永遠の若さの追求   123-129
パトリス・シャゼラン/著
13 DXウェビナー「ビジネスにおける正しいデータ保護と流通」   座談会   131-172
加藤 幹之/述 吉村 英輝/述 板倉 陽一郎/述 横澤 誠/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114358787007.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.3 007.3
情報政策 ビッグデータ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。