検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

世界で一番詳しいウナギの話 ポピュラーサイエンス

著者名 塚本 勝巳/著
著者名ヨミ ツカモト カツミ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2012.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040181268
書誌種別 図書
書名 世界で一番詳しいウナギの話 ポピュラーサイエンス
書名ヨミ セカイ デ イチバン クワシイ ウナギ ノ ハナシ ポピュラー サイエンス
著者名 塚本 勝巳/著
著者名ヨミ ツカモト カツミ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2012.9
ページ数・枚数 286p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-86410-189-9
分類記号 664.695
内容紹介 何を食べて大きくなる? 完全養殖はまだできない? もうすぐ絶滅する? ウナギのさまざまな「謎」に迫る、サイエンスアドベンチャー。40年間、太平洋でウナギを追い続けたウナギ博士の研究の集大成。
著者紹介 1948年岡山県生まれ。農学博士。専門は海洋生物学、魚類生態学。東京大学大気海洋研究所教授。世界で初めて天然ウナギの卵の採集に成功。「世界的ウナギ博士」と称される。
件名1 うなぎ(鰻)



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114000196664.6//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 氷川 0512806994664//図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0612767511664//図書一般開架貸出可在庫  
4 西台 0915216077664//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
うなぎ(鰻)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。