書誌情報サマリ
書名 |
地域づくりの基礎知識 1 地域歴史遺産と現代社会
|
出版者 |
神戸大学出版会
|
出版年月 |
2018.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050103190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域づくりの基礎知識 1 地域歴史遺産と現代社会 |
書名ヨミ |
チイキズクリ ノ キソ チシキ チイキ レキシ イサン ト ゲンダイ シャカイ |
出版者 |
神戸大学出版会
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数・枚数 |
282p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-909364-01-2 |
分類記号 |
318.08
|
内容紹介 |
地域課題を理解するためのガイド。1は、「地域歴史遺産」を活かした地域づくりについての基本的な考え方から、実践のための具体的な手法までを体系的に解説する。具体的な事例を紹介するコラムも掲載。 |
件名1 |
地方自治
|
目次
内容細目
-
1 歴史と文化を活かした地域づくりと地域歴史遺産
11-30
-
奥村 弘/著
-
2 地域歴史遺産という考え方
31-44
-
村井 良介/著
-
3 地域史と自治体史編纂事業
45-60
-
村井 良介/著
-
4 大字誌の取り組み
コラム
61-62
-
前田 結城/著
-
5 古文書の可能性
63-82
-
木村 修二/著
-
6 古文書を活用するまで
コラム
83-84
-
木村 修二/著
-
7 「今」を遺す,「未来」へ伝える
災害アーカイブを手がかりに
85-104
-
佐々木 和子/著
-
8 埋蔵文化財と地域
105-124
-
森岡 秀人/著
-
9 歴史的町並み保存の「真実性」について
125-139
-
黒田 龍二/著
-
10 草津の近代遊郭建築寿楼(滋賀県草津市)
コラム
140-142
-
黒田 龍二/著
-
11 近代の歴史的建造物と地域
143-163
-
田中 康弘/著
-
12 ヘリテージマネージャーの育成と活動
コラム
164-165
-
村上 裕道/著
-
13 民俗文化と地域
但馬地域の事例を中心に
167-190
-
大江 篤/著
-
14 地域博物館論
191-204
-
古市 晃/著
-
15 小野市立好古館の地域展の取り組み
コラム
205-206
-
坂江 渉/著
-
16 地域文書館の機能と役割
207-223
-
辻川 敦/著
-
17 大規模自然災害から地域史料を守り抜く
過去・現在,そして未来へ
225-241
-
河野 未央/著
-
18 水濡れ資料の吸水乾燥方法
コラム
242-243
-
河野 未央/著
-
19 「在野のアーキビスト」論と地域歴史遺産
245-261
-
大国 正美/著
-
20 連携事業の意義
成功例と失敗例から
263-276
-
市沢 哲/著
-
21 地域連携活動の課題
コラム
277-278
-
井上 舞/著
-
22 大学と地域
神戸工業専門学校化学工業科の設置
279-280
-
河島 真/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114666196 | 318.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ