書誌情報サマリ
書名 |
公共社会学 2 少子高齢社会の公共性
|
著者名 |
盛山 和夫/編
|
著者名ヨミ |
セイヤマ カズオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040179181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共社会学 2 少子高齢社会の公共性 |
書名ヨミ |
コウキョウ シャカイガク ショウシ コウレイ シャカイ ノ コウキョウセイ |
著者名 |
盛山 和夫/編
上野 千鶴子/編
武川 正吾/編
|
著者名ヨミ |
セイヤマ カズオ ウエノ チズコ タケガワ ショウゴ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数・枚数 |
7,285p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-13-050178-1 |
分類記号 |
361.04
|
内容紹介 |
東京大学社会学研究室から発信する、新しい社会学の構想。2は、少子高齢化と人口減少のなか、ケア、家族、働き方、ジェンダーのありかたを問いなおし、公正な福祉社会の未来を探究する。 |
著者紹介 |
東京大学名誉教授、関西学院大学社会学部教授。著書に「社会学とは何か」など。 |
件名1 |
社会学
|
目次
内容細目
-
1 社会学の再興のために
1-12
-
上野 千鶴子/著
-
2 グローバル化と個人化
福祉国家と公共性
15-32
-
武川 正吾/著
-
3 「生存権」の論理における共同性
戦後日本における「権利」の言説
33-52
-
冨江 直子/著
-
4 コーポレート・ガバナンスにおける分配公正
53-68
-
高橋 康二/著
-
5 福祉国家とポスト福祉国家のはざまで
中国の福祉改革のゆくえ
69-86
-
金 成垣/著
-
6 後発福祉レジームにおける社会政策
韓国と台湾を比較して
87-103
-
李 蓮花/著
-
7 ケアの社会化と新しい公共性
107-128
-
上野 千鶴子/著
-
8 ケアワークのジェンダー平等と公共性
129-147
-
山根 純佳/著
-
9 介護と相続をめぐる公共性
149-169
-
阿部 真大/著
-
10 福祉におけるローカルガバナンス
171-189
-
朴 姫淑/著
-
11 福祉NPOと市民参加
NPOは市民参加を促進するか?
191-211
-
山下 順子/著
-
12 若者の格差
意識とライフコースからの考察
215-234
-
白波瀬 佐和子/著
-
13 人口減少社会の地域づくり
235-252
-
赤川 学/著
-
14 ワーク・ライフ・バランスと働き方
253-269
-
佐藤 博樹/著
-
15 仕事と家庭における公正
生活時間からみた国際比較
271-285
-
佐藤 香/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0513091241 | 361// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「社会」の底には何があるか : 底…
菊谷 和宏/著
他者といる技法 : コミュニケーシ…
奥村 隆/著
さらば東大 : 越境する知識人の半…
吉見 俊哉/著
AI時代の感性 : デジタル消費社…
ダニエル・コーエ…
ノスタルジアとユートピア
若林 幹夫/著
情報生産者になってみた : 上野千…
上野ゼミ卒業生チ…
連帯論 : 分かち合いの論理と倫理
馬渕 浩二/著
わたしの居場所
共同通信社取材班…
ふしぎな社会
橋爪 大三郎/著
いまを生きるための社会学
友枝 敏雄/編,…
現代社会への多様な眼差し : 社会…
大関 雅弘/編著
行為論からみる社会学 : 危機の時…
中村 文哉/編著…
支援と物語(ナラティヴ)の社会学 …
水津 嘉克/編著…
21世紀社会変動の社会学へ : 主…
庄司 興吉/編著
われわれの社会を社会学的に分析する
早川 洋行/著
主権者と歴史認識の社会学へ : 2…
庄司 興吉/編著
公共論の再構築 : 時間/空間/主…
中谷 真憲/編,…
超高層のバベル : 見田宗介対話集
見田 宗介/著
社会学はどこから来てどこへ行くのか
岸 政彦/著,北…
社会が現れるとき
若林 幹夫/編,…
ソーシャルメディアと公共性 : リ…
遠藤 薫/編
眼差しの世界 : 視覚社会学の展開
北澤 裕/著
変態する世界
ウルリッヒ・ベッ…
古市くん、社会学を学び直しなさい!…
古市 憲寿/著
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のな…
菊谷 和宏/著
面白くて眠れなくなる社会学
橋爪 大三郎/著
青空文庫で社会学 : 「孤独な心」…
渡部 真/著,小…
「成熟社会」を解読する : 都市化…
金子 勇/著
世界リスク社会
ウルリッヒ・ベッ…
公共社会学1
盛山 和夫/編,…
失われざる十年の記憶 : 一九九〇…
鈴木 智之/編著…
現代文化のフィールドワーク入門 :…
山 泰幸/編著,…
命題コレクション社会学
作田 啓一/編,…
社会システム理論 : 不透明な社会…
井庭 崇/編著,…
上野千鶴子に挑む
千田 有紀/編
ネットワーク社会と空間のポリティク…
大澤 善信/著
<グローバル化>の社会学 : 循環…
小川(西秋)葉子…
システムの社会理論 : 宮台真司初…
宮台 真司/著,…
「からだ」の社会学 : 身体論から…
池井 望/編,菊…
ネオリベラリズムの精神分析 : な…
樫村 愛子/著
現代文化の社会学入門 : テーマと…
小川 伸彦/編著…
構築主義を再構築する
赤川 学/著
恋愛の不可能性について
大澤 真幸/著
限界の思考 : 空虚な時代を生き抜…
宮台 真司/著,…
死者に語る : 弔辞の社会学
副田 義也/著
世界リスク社会論 : テロ、戦争、…
ウルリッヒ・ベッ…
魂の労働 : ネオリベラリズムの権…
渋谷 望/著
ものと人の社会学
原田 隆司/著,…
構築主義とは何か
上野 千鶴子/編
社会学の知33
大沢 真幸/編
前へ
次へ
前のページへ