書誌情報サマリ
書名 |
社会システム理論 不透明な社会を捉える知の技法 リアリティ・プラス
|
著者名 |
井庭 崇/編著
|
著者名ヨミ |
イバ タカシ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2011.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040094692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会システム理論 不透明な社会を捉える知の技法 リアリティ・プラス |
書名ヨミ |
シャカイ システム リロン フトウメイ ナ シャカイ オ トラエル チ ノ ギホウ リアリティ プラス |
著者名 |
井庭 崇/編著
宮台 真司/著
熊坂 賢次/著
公文 俊平/著
|
著者名ヨミ |
イバ タカシ ミヤダイ シンジ クマサカ ケンジ クモン シュンペイ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数・枚数 |
8,334,5p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7664-1892-7 |
分類記号 |
361.04
|
内容紹介 |
社会システム理論によって、現代社会のリアリティはどのように捉えられるか? その知見を踏まえ、私たちはどのような未来をつくることができるのか? 気鋭の社会学者・井庭崇が、当代きっての論客3人を迎えて徹底討論する。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。同大学総合政策学部准教授。共著書に「複雑系入門」など。 |
件名1 |
社会学
|
目次
内容細目
-
1 社会をシステムとして捉える
社会システム理論入門
1-36
-
井庭 崇/著
-
2 社会を変える知と方法
37-150
-
宮台 真司/述 井庭 崇/述 西田 亮介/司会
-
3 新しい時代のリアリティ
151-245
-
熊坂 賢次/述 井庭 崇/述
-
4 情報社会のゆくえ
247-325
-
公文 俊平/述 井庭 崇/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114838038 | 361.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聖と俗 : 対話による宮台真司クロ…
宮台 真司/著,…
子どもを森へ帰せ : 「森のようち…
宮台 真司/著,…
ルポ日本異界地図 : 行ってはいけ…
風来堂/編著,宮…
神なき時代の日本蘇生プラン : 「…
宮台 真司/著,…
進撃の巨人という神話
宮台 真司/著,…
読書人カレッジ : 大学生…2021
田原 総一朗/著…
崩壊を加速させよ : 「社会」が沈…
宮台 真司/著
コロナの時代の暮らしのヒント
井庭 崇/著
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
園づくりのことば : 保育をつなぐ…
井庭 崇/編著,…
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
クリエイティブ・ラーニング : 創…
井庭 崇/編著,…
対話のことば : オープンダイアロ…
井庭 崇/著,長…
ウンコのおじさん : 子育て指南書
宮台 真司/著,…
反グローバリゼーションとポピュリズ…
神保 哲生/著,…
正義から享楽へ : 映画は近代の幻…
宮台 真司/著
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
社会という荒野を生きる。 : 宮台…
宮台 真司/著
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
日本の大問題「10年後」を考える
一色 清/モデレ…
旅のことば : 認知症とともにより…
井庭 崇/編著,…
原発 決めるのは誰か
吉岡 斉/著,寿…
これが沖縄の生きる道
仲村 清司/著,…
宮台教授の就活原論
宮台 真司/著
オタク的想像力のリミット : <歴…
宮台 真司/監修…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/著
「絶望の時代」の希望の恋愛学
宮台 真司/編著
パターン・ランゲージ : 創造的な…
井庭 崇/編著,…
経済政策の射程と限界
神保 哲生/著,…
おどろきの中国
橋爪 大三郎/著…
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
踊ってはいけない国、日本 : 風営…
磯部 涼/編著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
増税は誰のためか
神保 哲生/著,…
愚民社会
大塚 英志/著,…
IT時代の震災と核被害
コンピューターテ…
原発をどうするか、みんなで決める …
飯田 哲也/著,…
宮台教授の就活原論
宮台 真司/著
原発社会からの離脱 : 自然エネル…
宮台 真司/著,…
地震と原発今からの危機 : 激トー…
神保 哲生/著,…
情報社会のいま : あたらしい智民…
公文 俊平/著
父として考える
東 浩紀/著,宮…
中学生からの愛の授業 : 学校では…
宮台 真司/著
システムの社会理論 : 宮台真司初…
宮台 真司/著,…
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
民主主義が一度もなかった国・日本
宮台 真司/著,…
「男らしさ」の快楽 : ポピュラー…
宮台 真司/編,…
少年たちはなぜ人を殺すのか
宮台 真司/著,…
日本の難点
宮台 真司/著
前へ
次へ
「社会」の底には何があるか : 底…
菊谷 和宏/著
他者といる技法 : コミュニケーシ…
奥村 隆/著
さらば東大 : 越境する知識人の半…
吉見 俊哉/著
AI時代の感性 : デジタル消費社…
ダニエル・コーエ…
ノスタルジアとユートピア
若林 幹夫/著
情報生産者になってみた : 上野千…
上野ゼミ卒業生チ…
連帯論 : 分かち合いの論理と倫理
馬渕 浩二/著
わたしの居場所
共同通信社取材班…
ふしぎな社会
橋爪 大三郎/著
いまを生きるための社会学
友枝 敏雄/編,…
現代社会への多様な眼差し : 社会…
大関 雅弘/編著
行為論からみる社会学 : 危機の時…
中村 文哉/編著…
支援と物語(ナラティヴ)の社会学 …
水津 嘉克/編著…
21世紀社会変動の社会学へ : 主…
庄司 興吉/編著
われわれの社会を社会学的に分析する
早川 洋行/著
主権者と歴史認識の社会学へ : 2…
庄司 興吉/編著
公共論の再構築 : 時間/空間/主…
中谷 真憲/編,…
超高層のバベル : 見田宗介対話集
見田 宗介/著
社会学はどこから来てどこへ行くのか
岸 政彦/著,北…
社会が現れるとき
若林 幹夫/編,…
ソーシャルメディアと公共性 : リ…
遠藤 薫/編
眼差しの世界 : 視覚社会学の展開
北澤 裕/著
変態する世界
ウルリッヒ・ベッ…
古市くん、社会学を学び直しなさい!…
古市 憲寿/著
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のな…
菊谷 和宏/著
面白くて眠れなくなる社会学
橋爪 大三郎/著
青空文庫で社会学 : 「孤独な心」…
渡部 真/著,小…
「成熟社会」を解読する : 都市化…
金子 勇/著
世界リスク社会
ウルリッヒ・ベッ…
公共社会学2
盛山 和夫/編,…
公共社会学1
盛山 和夫/編,…
失われざる十年の記憶 : 一九九〇…
鈴木 智之/編著…
現代文化のフィールドワーク入門 :…
山 泰幸/編著,…
命題コレクション社会学
作田 啓一/編,…
上野千鶴子に挑む
千田 有紀/編
ネットワーク社会と空間のポリティク…
大澤 善信/著
<グローバル化>の社会学 : 循環…
小川(西秋)葉子…
システムの社会理論 : 宮台真司初…
宮台 真司/著,…
「からだ」の社会学 : 身体論から…
池井 望/編,菊…
ネオリベラリズムの精神分析 : な…
樫村 愛子/著
現代文化の社会学入門 : テーマと…
小川 伸彦/編著…
構築主義を再構築する
赤川 学/著
恋愛の不可能性について
大澤 真幸/著
限界の思考 : 空虚な時代を生き抜…
宮台 真司/著,…
死者に語る : 弔辞の社会学
副田 義也/著
世界リスク社会論 : テロ、戦争、…
ウルリッヒ・ベッ…
魂の労働 : ネオリベラリズムの権…
渋谷 望/著
ものと人の社会学
原田 隆司/著,…
構築主義とは何か
上野 千鶴子/編
社会学の知33
大沢 真幸/編
前へ
次へ
前のページへ