検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史

著者名 永原 康史/著
著者名ヨミ ナガハラ ヤスヒト
出版者 Book & Design
出版年月 2024.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050673405
書誌種別 図書
書名 日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史
書名ヨミ ニホンゴ ノ デザイン モジ カラ ミル シカク ブンカシ
著者名 永原 康史/著
著者名ヨミ ナガハラ ヤスヒト
出版者 Book & Design
出版年月 2024.4
ページ数・枚数 173p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-909718-11-2
分類記号 749.41
内容紹介 日本語の文字はどのように記されてきたのか。古代の金属に刻まれた漢字から、1980年代に登場したデジタルフォントに至るまで、約2000年にわたる日本語の文字表現の変遷を、デザインの視点から考察。図版も多数収録。
著者紹介 グラフィックデザイナー。IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)教授、多摩美術大学情報デザイン学科教授を務めた。著書に「よむかたち」「インフォグラフィックスの潮流」など。
件名1 活字-歴史



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115808175749.4//図書一般開架貸出可在庫  
2 小茂根0812008248749.4//図書一般開架貸出可貸出中  ×
3 成増 1212273221749.4//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
301 301
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。