書誌情報サマリ
書名 |
ロープワークの基本 PEAKS BOOKS OUTDOOR POCKET MANUAL
|
著者名 |
善養寺 ススム/著
|
著者名ヨミ |
ゼンヨウジ ススム |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2011.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040059991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロープワークの基本 PEAKS BOOKS OUTDOOR POCKET MANUAL |
書名ヨミ |
ロープ ワーク ノ キホン ピークス ブックス アウトドア ポケット マニュアル |
著者名 |
善養寺 ススム/著
|
著者名ヨミ |
ゼンヨウジ ススム |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数・枚数 |
125p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7779-2044-0 |
分類記号 |
786
|
内容紹介 |
アウトドアに携帯しやすいポケットマニュアル。ロープの結び方をイラストで解説するほか、種類や取り扱い、仕まい方など、ロープに関する必要最低限の知識を網羅。風呂敷や手拭いの使い方も紹介する。 |
件名1 |
野外活動
|
目次
内容細目
-
1 わたしたちの廃墟論へ
巻頭言
4-6
-
渡邉 裕美子/著
-
2 「廃墟」の創造性
歌枕・紀行文・『方丈記』
7-23
-
木下 華子/著
-
3 『うつほ物語』における廃墟的な場
三条京極の俊蔭邸と蔵の意義
24-37
-
陣野 英則/著
-
4 廃墟に花を咲かせる
『忍夜恋曲者』の方法
38-51
-
矢内 賢二/著
-
5 西洋美術史における廃墟表象
人はなぜ廃墟に惹きつけられるのか?
52-71
-
平泉 千枝/著
-
6 前近代中国における廃墟イメージ
読碑図・看碑図・訪碑図など
72-77
-
板倉 聖哲/著
-
7 言葉としての「廃墟」
戦後文学の時空
78-91
-
藤田 佑/著
-
8 廃墟と霊場
闇から現れるものたち
92-107
-
佐藤 弘夫/著
-
9 廃墟と詠歌
遍照寺をめぐって
108-127
-
渡邉 裕美子/著
-
10 夢幻能と廃墟の表象
世阿弥作《融》における河原院描写に注目して
128-144
-
山中 玲子/著
-
11 生きた廃墟としての朽木
風景・記憶・木の精
145-152
-
ハルオ・シラネ/著 衣笠 正晃/訳
-
12 廃墟に棲まう女たち
朽ちてゆく建築と身体
153-168
-
山本 聡美/著
-
13 廃墟になじめない旅人
永井荷風『祭の夜がたり』
169-183
-
多田 蔵人/著
-
14 韓国文学における廃墟
COLUMN
184-190
-
嚴 仁卿/著
-
15 西洋美術史から見た日本における廃墟とやつれの美
COLUMN
191-197
-
佐藤 直樹/著
-
16 荒れたる都
COLUMN
198-202
-
三浦 佑之/著
-
17 承久の乱後の京都と『承久三、四年日次記』
203-216
-
長村 祥知/著
-
18 廃墟の中の即位礼
中世の即位図からみえるもの
217-230
-
久水 俊和/著
-
19 五山文学における廃墟の表象
231-241
-
堀川 貴司/著
-
20 戦争画家たち
それぞれの「敗戦」
242-263
-
河田 明久/著
-
21 廃墟としての金沢文庫
特別展『廃墟とイメージ』の記録
264-274
-
梅沢 恵/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711784606 | 786// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
塵劫記を読みとく百科 : 江戸時代…
佐藤 健一/著
和算 : 江戸の数学文化
小川 束/著
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
夢中になる!江戸の数学 : 英文版
桜井 進/著,エ…
和算百科
和算研究所/編,…
和算への誘い : 数学を楽しんだ江…
上野 健爾/著
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
算法助術 : 新解説・和算公式集
土倉 保/編著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
関孝和算聖の数学思潮
小寺 裕/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
夢中になる!江戸の数学
桜井 進/著
日本人の数学和算
下平 和夫/[著…
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
高校数学で挑戦する和算難題
佐藤 健一/著
江戸の数学和算 : 創意工夫で数は…
小寺 裕/著
和算書「算法少女」を読む
小寺 裕/著
和算の事典
佐藤 健一/監修…
めざまし塵劫記 : 笑いと数の江戸…
西田 知己/著
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
江戸の数学教科書
桜井 進/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
日本式数学「和算」でパズルを
佐藤 健一/監修
関孝和の数学
竹之内 脩/著
学術を中心とした和算史上の人々
平山 諦/著
江戸の「算」と「術」 : 物語のあ…
佐藤 健一/著
和算小説のたのしみ
鳴海 風/著
関孝和の人と業績 : 関孝和三百年…
関孝和三百年祭記…
江戸を割る : 和算とトリック・占…
西田 知己/著
だから楽しい江戸の算額 : 和算絵…
小寺 裕/著
和算の歴史 : その本質と発展
平山 諦/著
和算百話 : 中学数学で解ける
佐藤 健一/著
東海道五十三次で数学しよう : “…
仲田 紀夫/著
再発見江戸の数学 : 日本人は数学…
桐山 光弘/著,…
和算史年表
佐藤 健一/編著…
和算
佐藤 健一/文,…
和算用語集
佐藤 健一/[ほ…
『塵劫記』にまなぶ
西田 知己/著
算額道場
佐藤 健一/編,…
新・和算入門
佐藤 健一/著
江戸の数学文化
川本 亨二/著
江戸の算術指南 : ゆっくりたのし…
西田 知己/著
前へ
次へ
前のページへ