書誌情報サマリ
書名 |
気候変動から読みなおす日本史 1 新しい気候観と日本史の新たな可能性
|
著者名 |
中塚 武/監修
|
著者名ヨミ |
ナカツカ タケシ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2021.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050623456 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
3分後にゾッとする話 怖い日本昔話 |
書名ヨミ |
サンプンゴ ニ ゾット スル ハナシ コワイ ニホン ムカシバナシ |
著者名 |
野宮 麻未/著
怖い話研究会/著
マニアニ/絵
|
著者名ヨミ |
ノミヤ アサミ コワイ ハナシ ケンキュウカイ マニアニ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数・枚数 |
1コンテンツ |
分類記号 |
147
|
内容紹介 |
昔話って残酷だよね。悲劇を刻む呪いの井戸、破られた言いつけ、人間に恋をした大ダコ、顔を奪われた怨念…。あなたのところには、どんな怖い昔話がある? 一話読みきりのホラー版ショートショート。 |
件名1 |
心霊研究
|
目次
内容細目
-
1 日本史の背後にある気候変動の概観
21-47
-
中塚 武/著
-
2 古気候復元のための代替試料(プロキシ)の種類と特徴
コラム 1
49-50
-
中塚 武/著
-
3 古気候データを見る視点
変動の周期について
51-53
-
中塚 武/著
-
4 先史・古代史の見方はどう変わるか(変わらないか)
-
-
5 時代全体の概観
55-61
-
松木 武彦/著
-
6 気候変動と先史・古代史研究
研究史の批判的整理
61-66
-
樋上 昇/著
-
7 研究史の批判的整理を受ける形で
総論
67-72
-
若林 邦彦/著
-
8 気候変動と水田稲作のはじまり
各論
73-79
-
藤尾 慎一郎/著
-
9 気候変動・地形変化と農地開発
各論
80-84
-
井上 智博/著
-
10 木の利用からみた生業と経済
各論
85-91
-
樋上 昇/著
-
11 集落立地の変動と社会構造
各論
91-95
-
松木 武彦/著
-
12 古代の文献史料と気候変動
伝承的内容との関わり
96-104
-
生田 敦司/著
-
13 中世史の見方はどう変わるか(変わらないか)
-
-
14 時代全体の概観
105-111
-
田村 憲美/著
-
15 気候変動と中世史研究
研究史の批判的整理
112-119
-
田村 憲美/著
-
16 研究史の批判的整理を受ける形で
総論
119-125
-
田村 憲美/著
-
17 気候変動と災害対応
各論
125-131
-
水野 章二/著
-
18 高分解能古気候復元による中世農業史研究の転換
各論
131-137
-
伊藤 俊一/著
-
19 高分解能古気候復元と中世流通・経済史研究
各論
137-143
-
伊藤 啓介/著
-
20 古代から中世の環境変化と生活・生産の景観
東京湾東岸の事例から
143-149
-
笹生 衛/著
-
21 景観論・開発史研究と気候変動
各論
150-159
-
高木 徳郎/著
-
22 近世史の見方はどう変わるか(変わらないか)
-
-
23 時代全体の概観
161-171
-
平野 哲也/著
-
24 気候変動と近世史研究
研究史の批判的整理
171-175
-
鎌谷 かおる/著
-
25 研究史の批判的整理を受ける形で
総論
176-180
-
鎌谷 かおる/著
-
26 北東北の凶作・飢饉と気候変動
八戸藩の場合
181-188
-
菊池 勇夫/著
-
27 大坂米市場の形成と気候変動
各論
188-193
-
高槻 泰郎/著
-
28 琉球・奄美における気候変動災害と地域史
各論
194-204
-
山田 浩世/著
-
29 気候変動が水稲生産力に与える影響の評価
現代の農業統計データおよび近世・中世の古文書記録からの推察
207-224
-
佐野 雅規/ほか著
-
30 時代間での社会応答の相違
先史・古代から近世まで
225-260
-
中塚 武/著
-
31 地域間の事例から何を読み取るか
261-263
-
中塚 武/著
-
32 近世の気候変動の地域性
263-270
-
中塚 武/著
-
33 飢饉がつくりだす列島社会の地域差
各論
271-274
-
菊池 勇夫/著
-
34 近世における人口の概観
各論
274-280
-
高橋 美由紀/著
-
35 備荒貯蓄
各論
280-284
-
郡山 志保/著
-
36 東日本
各論
285-290
-
平野 哲也/著
-
37 「端島」であるということ
災害への対応力、災害からの復元力
291-295
-
佐藤 宏之/著
-
38 まとめと今後の課題
296-300
-
中塚 武/著
-
39 気候変動に対する社会応答のあり方を「分類」する
301-329
-
中塚 武/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115214885 | 210.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゆれる日本語、それでもゆるがない日…
塩田 雄大/著
様子を描くことばの辞典 : 人・動…
飯間 浩明/著,…
書くひとのための感情を表すことば4…
ながた みかこ/…
めざせ辞典マスター : ゲームで…3
白坂 洋一/監修
めざせ辞典マスター : ゲームで…2
白坂 洋一/監修
めざせ辞典マスター : ゲームで…1
白坂 洋一/監修
新明解日本語アクセント辞典
秋永 一枝/編,…
ことばは変わるよどこまでも : 日…
飯間 浩明/文,…
頭がみるみるよくなる0歳音読まねね…
山口 謠司/絵・…
誤記・誤用言葉に気づき倍速記 : …
小谷 征勝/著
イラストでわかるカタカナ語じてん
アレン玉井光江/…
あきた弁一語一会
佐藤 稔/著
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
入社1年目の語彙力ノート : 知ら…
齋藤 孝/著
日本語からの祝福、日本語への祝福
李 琴峰/著
仏教由来の日常語事典
大正大学綜合佛教…
日本語発見ツアー2
神永 曉/監修
言いたいことがぴったり見つかる!こ…
青山 由紀/監修…
好きからはじめてことば博士になる!…
写真で読み解く都道府県別方言大辞典
大西 拓一郎/監…
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
超基礎・日本語教育
森 篤嗣/編著,…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
大人の語彙力が身につく本
吉田 裕子/著
怖い日本語
下重 暁子/著
日本語発見ツアー1
神永 曉/監修
日本語教師になる本 : 外…2025
にゃんこ関西弁辞典
西川 清史/著
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
語源クイズわたしはなんでショー3
倉本 美津留/企…
死ぬまで使わない日本語
杉岡 幸徳/著
起源でたどる日本語表現事典
木部 暢子/編著…
言いたいことがぴったり見つかる!こ…
青山 由紀/監修…
使ってクール!外来語
吉橋 通夫/文,…
知っているようで知らない知っていれ…
全日本ことば探索…
ちがう、そうじゃない!国語大…第3巻
細川 太輔/監修
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学…
けんたろ/著
魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・…
西 修/原作,梅…
語源図鑑 : この日本語、どこから…
猫野 シモベ/著
国語の本質
山田 孝雄/著
同じ?ちがう?使い方を考えよう!…1
佐々木 瑞枝/編…
日本語探究のすすめ : 日本語学と…
日本語学会/編
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学…
けんたろ/著
技能実習生と日本語のリアル : こ…
道上 史絵/著
すごい!ことわざ図鑑 : マンガで…
北澤 篤史/著,…
敬語・話し方のビジネスマナー : …
高田 将代/著
じつは、関西弁が最強の話し方である…
芝山 大補/著
言語学者も知らない謎な日本語 : …
石黒 圭/著,石…
どれだけご存じ?敬語
横沢 彰/文,た…
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
前へ
次へ
前のページへ