蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040062372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家出の道筋 フィクションの楽しみ |
書名ヨミ |
イエデ ノ ミチスジ フィクション ノ タノシミ |
著者名 |
ジョルジュ・ペレック/著
酒詰 治男/訳
|
著者名ヨミ |
ジョルジュ ペレック サカズメ ハルオ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数・枚数 |
227p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-89176-837-9 |
分類記号 |
958.78
|
内容紹介 |
なぜ書くのか、そして、どのように書いたのか? 前代未聞の怪物作家ペレック。自伝的テクストや文学論、対談など、ペレックの全貌に迫る重要なテクスト19編を集めたアンソロジー。 |
著者紹介 |
1936〜82年。パリ生まれ。小説家。レーモン・クノー率いる実験文学集団「ウリポ」に加わり、言語遊戯的作品の制作を行う。著書に「煙滅」「さまざまな空間」「人生使用法」など。 |
目次
内容細目
-
1 パラシュート降下
11-20
-
-
2 ヌーヴォー・ロマンと現実拒否
21-36
-
-
3 ロベール・アンテルムあるいは文学の真理
37-58
-
-
4 家出の道筋
59-72
-
-
5 モーリス・ナドーへの手紙
73-85
-
-
6 秋のニョッキあるいはぼくについてのいくつかの質問への答え
87-93
-
-
7 なににアプローチするのか
95-99
-
-
8 千九百七十四年中にぼくが暴飲・暴食した液状・固形飲食物の目録作成の試み
101-111
-
-
9 ヴィラン通り
113-129
-
-
10 夢とテクスト
131-134
-
-
11 記憶の仕事
フランク・ヴナイユとの対談
135-145
-
-
12 好き、好きじゃない-連の続きに…
147-149
-
-
13 『人生使用法』のための四つの図形
151-159
-
-
14 冬の旅
163-171
-
-
15 いとも聖なる場所
173-177
-
-
16 それでも死ぬまでになしておくべきであろういくつかのことども
179-184
-
-
17 スティル・ライフ/スタイル・リーフ
185-193
-
-
18 ロンドン散策
195-203
-
-
19 「奉献」-ボース平原からシャルトルのノートル=ダム寺院まで
205-209
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114712309 | 958.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0411928623 | 958// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ