検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

シリーズ戦後日本社会の歴史 4 社会の境界を生きる人びと

著者名 安田 常雄/編集
著者名ヨミ ヤスダ ツネオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040465294
書誌種別 図書
書名 初等整数論入門 ちくま学芸文庫 キ19-1 Math & Science
書名ヨミ ショトウ セイスウロン ニュウモン チクマ ガクゲイ ブンコ キ-19-1 マス アンド サイエンス
著者名 銀林 浩/著
著者名ヨミ ギンバヤシ コウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.5
ページ数・枚数 267p
大きさ・形態 15cm
ISBN 978-4-480-09663-0
分類記号 412.1
内容紹介 ユークリッドの互除法、不定方程式や循環小数などの話題から、合同式、イデアル、既約剰余群、原始根・指数のことまで、現代的な視点から系統的に整数論の初歩を解く。各章末に練習問題も収録。
件名1 整数論



目次


内容細目

1 戦時から戦後へ   ひとつの<境界>論の試み   1-14
安田 常雄/著
2 引揚者をめぐる境界   忘却された「大日本帝国」   16-41
加藤 聖文/著
3 戦後日本をめぐる人の移動の特質   沖縄と本土の比較から   42-70
蘭 信三/著
4 戦後在日朝鮮人の生活と日本社会   72-100
文 京洙/著
5 戦後子ども論   101-129
大串 潤児/著
6 作文と歌と欲望された<日本>   沖縄戦後世代の模倣と鏡   130-157
仲里 効/著
7 差別の諸相   158-186
黒川 みどり/著
8 戦争と日本経済   188-219
西野 肇/著
9 原爆被害者と<戦後日本>   被害意識の形成から反原爆へ   220-247
直野 章子/著
10 終わらない戦後   248-277
荒井 信一/著
11 <現在>からの問い   279-286
安田 常雄/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114537802210.76//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹 釈 徹宗
2012
148.3 148.3
姓名判断
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。