書誌情報サマリ
書名 |
草間彌生全版画集 1979-2004
|
著者名 |
草間 彌生/著
|
著者名ヨミ |
クサマ ヤヨイ |
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
2005.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510044461 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
草間彌生全版画集 1979-2004 |
書名ヨミ |
クサマ ヤヨイ ゼンハンガシュウ センキュウヒャクナナジュウキュウ ニセンヨン |
著者名 |
草間 彌生/著
|
著者名ヨミ |
クサマ ヤヨイ |
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数・枚数 |
182p |
大きさ・形態 |
28cm |
ISBN |
4-87242-174-4 |
分類記号 |
730.87
|
内容紹介 |
「版画は尽きることのない人生の足跡である」 1979年から2004年に制作・発表した全版画作品を年代順にオールカラーで掲載。シルクスクリーン、リトグラフ、エッチングなど幅広いKUSAMA版画が凝縮。英文併記。 |
著者紹介 |
1929年長野県生まれ。芸術家。「無限の網」をテーマにしたモノクローム絵画や「ソフト・スカルプチュア」の創始者として高い評価を受ける。芸術家としての活動のほか、作家としても活躍。 |
目次
内容細目
-
1 青春
-
李 大〓/著 藤本 幸三/訳
-
2 文学革命論
-
陳 独秀/著 藤本 幸三/訳
-
3 八股?
-
〓 代英/著 大石 智良/訳
-
4 新詩人に献ぐ
-
〓 中夏/著 大石 智良/訳
-
5 プロレタリア革命と文化
-
蔣 俠僧/著 大石 智良/訳
-
6 革命と文学
-
郭 沫若/著 大石 智良/訳
-
7 番犬文芸論
-
胡 秋原/著 藤本 幸三/訳
-
8 「第三種人」の進路
-
蘇〓/著 藤本 幸三/訳
-
9 「第三種文学」の傾向と理論に関して
-
何 丹仁/著 藤本 幸三/訳
-
10 非常時期の文学研究綱領
-
立波/著 山谷 弘之/訳
-
11 「国防文学」を評す
-
徐行/著 竹内 実/訳
-
12 国防文学に関して
-
周 揚/著 竹内 実/訳
-
13 人民大衆は文学にむかってなにを要求するか
-
胡風/著 竹内 実/訳
-
14 紛糾をひき起した二つのスローガンに関して
-
茅盾/著 竹内 実/訳
-
15 文学運動に対するいくつかの意見
-
呂 克玉/著 竹内 実/訳
-
16 北方のある若き友に答える
-
巴金/著 竹内 実/訳
-
17 今次文芸論戦の意義我観
-
莫 文華/著 竹内 実/訳
-
18 「国際婦人デー」に考える
-
丁玲/著 竹内 良雄/訳
-
19 野百合の花
-
王 実味/著 竹内 良雄/訳
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210899225 | 730// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ