検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

失われるのは、ぼくらのほうだ 自然・沈黙・他者 エコクリティシズム・コレクション

著者名 野田 研一/著
著者名ヨミ ノダ ケンイチ
出版者 水声社
出版年月 2016.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050418893
書誌種別 図書
書名 なぜヒトだけが言葉を話せるのか コミュニケーションから探る言語の起源と進化
書名ヨミ ナゼ ヒト ダケ ガ コトバ オ ハナセル ノカ コミュニケーション カラ サグル ゲンゴ ノ キゲン ト シンカ
著者名 トム・スコット=フィリップス/著   畔上 耕介/訳   石塚 政行/訳   田中 太一/訳   中澤 恒子/訳   西村 義樹/訳   山泉 実/訳
著者名ヨミ トム スコット フィリップス アゼガミ コウスケ イシズカ マサユキ タナカ タイチ ナカザワ ツネコ ニシムラ ヨシキ ヤマイズミ ミノル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.6
ページ数・枚数 9,308,50p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-13-082020-2
分類記号 801
内容紹介 言語はどのように出現し、進化したのか。言語学・認知科学・進化生物学などの成果を統合し、他者の心を読む能力を基盤とするコミュニケーションこそが、言語の起源・進化の謎を解く鍵であることを明らかにする。
著者紹介 中央ヨーロッパ大学上席研究員。認知と文化の関係が主な専門領域。欧州人間行動進化協会の新進研究者賞、英国心理学会の卓越博士研究賞などを受賞。
件名1 言語学



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114978933902.0//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
902.09 902.09
料理-野菜 玄米食
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。