検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

「こころ」とのつきあい方 桐光学園特別授業 5 13歳からの大学授業

著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
出版者 水曜社
出版年月 2012.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040139071
書誌種別 図書
書名 「こころ」とのつきあい方 桐光学園特別授業 5 13歳からの大学授業
書名ヨミ ココロ トノ ツキアイカタ トウコウ ガクエン トクベツ ジュギョウ 5 ジュウサンサイ カラ ノ ダイガク ジュギョウ
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編   桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
出版者 水曜社
出版年月 2012.4
ページ数・枚数 302p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-88065-282-5
分類記号 041
内容紹介 「学ぶって、愉しい!」 さまざまな分野の第一人者が、教科・科目の枠組みを超えて、知的好奇心を刺激する学びの喜びを語る。2011年度「桐光学園特別授業」全19回を収録。



目次


内容細目

1 ヒロシマ・ナガサキ・アウシュビッツ・大震災   6-21
立花 隆/述
2 Art in You   芸術の心は誰にもある   22-39
宮島 達男/述
3 環境と建築   40-53
妹島 和世/述
4 指揮者はどうして必要なのか   54-69
岡田 暁生/述
5 民主化とピープルパワー   フィリピンからエジプトまで   70-85
藤原 帰一/述
6 学問の殻を破る   <人類学>から<群島>へ   86-101
今福 龍太/述
7 文学の力   3.11以後、私の想念を去らぬもの   102-117
亀山 郁夫/述
8 心ってどこにあるんだろう?   118-133
香山 リカ/述
9 君たちが行く「大学」とは何か   134-151
吉見 俊哉/述
10 シャネルのモード革命   152-166
山田 登世子/述
11 アートという知のあり方   168-182
杉田 敦/述
12 科学の二つの顔   183-199
村上 陽一郎/述
13 アメリカ・インディアンは何を考えてきたか?   200-213
管 啓次郎/述
14 人生で一度だけ使うことば   214-228
高橋 源一郎/述
15 死体から身体の秘密を解き明かす   229-245
遠藤 秀紀/述
16 計算しない数学   246-256
根上 生也/述
17 生命誌(Biohistory)という知   生命論的世界観の中で   257-270
中村 桂子/述
18 日本の政治   歴史と展望   271-286
御厨 貴/述
19 パノラマ島とは何か   ことばの迷宮を歩く快楽   287-302
高山 宏/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212721624041//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0612810312Y04//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
041 041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。