検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

船場大阪を語りつぐ 明治大正昭和の大阪人、ことばと暮らし 上方文庫別巻シリーズ 8

著者名 前川 佳子/構成・文
著者名ヨミ マエカワ ケイコ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040623620
書誌種別 図書
書名 船場大阪を語りつぐ 明治大正昭和の大阪人、ことばと暮らし 上方文庫別巻シリーズ 8
書名ヨミ センバ オオサカ オ カタリツグ メイジ タイショウ ショウワ ノ オオサカジン コトバ ト クラシ カミガタ ブンコ ベッカン シリーズ 8
著者名 前川 佳子/構成・文   近江 晴子/監修
著者名ヨミ マエカワ ケイコ オウミ ハルコ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.8
ページ数・枚数 282p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7576-0798-9
分類記号 216.306
内容紹介 当時のありのままを、大阪ことばで語りつぐ-。船場を中心とした大阪本来のすがたを浮かびあがらせる、明治大正昭和の大阪人による50の語りを収録する。見返しに地図あり。『大阪人』連載を抜粋し、訂正加筆。
著者紹介 兵庫県生まれ。立命館大学卒業。広告制作会社のコピーライターを経て、フリーランスに。大阪市発行季刊広報誌『SOFT』取材記事、月刊『大阪人』連載「発掘The OSAKA」などを担当。
件名1 大阪市-歴史



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612987480216.3//図書一般開架貸出可貸出中  ×
2 志村 1011751082216//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リルケ 富士川 英郎
1981
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。