書誌情報サマリ
書名 |
教育改革の社会学 犬山市の挑戦を検証する
|
著者名 |
苅谷 剛彦/編著
|
著者名ヨミ |
カリヤ タケヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050394323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GAFAM vs.中国Big4 デジタルキングダムを制するのは誰か? |
書名ヨミ |
ガーファム ヴイエス チュウゴク ビッグ フォー デジタル キングダム オ セイスル ノワ ダレカ |
著者名 |
大西 康之/著
|
著者名ヨミ |
オオニシ ヤスユキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数・枚数 |
254p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-16-391282-0 |
分類記号 |
007.35
|
内容紹介 |
グーグル、アマゾン、アリババ…。米中天才起業家たちの激闘、その勝負のゆくえは? 新型コロナ危機で新しいフェーズに突入したデジタルキングダムの戦いを、それぞれのトップの物語で語る。『文藝春秋』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。愛知県出身。早稲田大学法学部卒業。日本経済新聞社を経て独立。著書に「ロケット・ササキ」「起業の天才!」など。 |
件名1 |
情報産業
|
目次
内容細目
-
1 「教育改革」とは何だったのか
犬山の教育改革通史から日本の姿を読み解く
1-21
-
内田 良/著 苅谷 剛彦/著
-
2 犬山市の教育改革を摑む
23-54
-
清水 睦美/著
-
3 教育改革と社会的排除
子どもたちの学びの変化に関する考察
55-80
-
藤田 武志/著
-
4 授業改善はどのような教師集団を形成するのか?
81-98
-
長谷川 哲也/著
-
5 教育改革と教員文化
犬山市の改革を教師たちはどのように受けとめたのか
99-130
-
山田 哲也/著
-
6 「当たり前」を実践する
改革の定着とアカウンタビリティ
131-148
-
内田 良/著
-
7 再帰的な営みとしての教育改革
「学び合い」の授業改革と子どもの学習行動
149-170
-
松田 洋介/著
-
8 <学び合いの教育改革>は保護者とどう向き合ったのか
ガバナンス改革の時代の教育改革と「公共性のパラドクス」
171-208
-
堀 健志/著
-
9 「教育改革の評価」はどのようにして行われたのか
ガバナンス改革の時代と再帰的な教育改革
209-244
-
堀 健志/著
-
10 犬山の教育改革があぶりだす「改革の10年」と現在の教育課題
対談
245-262
-
瀬見井 久/述 苅谷 剛彦/述
-
11 犬山市の教育改革が問いかけるもの
263-277
-
苅谷 剛彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612726159 | 373// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いじめ対応の限界
内田 良/編著
新・教育の社会学 : <常識>の問…
苅谷 剛彦/著,…
教育現場を「臨床」する : 学校の…
内田 良/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
だれが校則を決めるのか : 民主主…
内田 良/編,山…
オックスフォード大教授が問う思考停…
苅谷 剛彦/著
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
#教師のバトンとはなんだったのか …
内田 良/著,斉…
校則改革 : 理不尽な生徒指導に苦…
河崎 仁志/編著…
部活動の社会学 : 学校の文化・教…
内田 良/編
コロナ後の教育へ : オックスフォ…
苅谷 剛彦/著
マンガ中学教員日記 : 今日も働き…
内田 良/監修,…
迷走する教員の働き方改革 : 変形…
内田 良/著,広…
大学はもう死んでいる? : トップ…
苅谷 剛彦/著,…
ことばの教育を問いなおす : 国語…
鳥飼 玖美子/著…
追いついた近代消えた近代 : 戦後…
苅谷 剛彦/著
教え学ぶ技術 : 問いをいかに編集…
苅谷 剛彦/著,…
「ハッピーな部活」のつくり方
中澤 篤史/著,…
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
子どもたちの問題 家族の力
内田 良介/著
半径5メートルからの教育社会学
片山 悠樹/編,…
ブラック部活動 : 子どもと先生の…
内田 良/著
オックスフォードからの警鐘 : グ…
苅谷 剛彦/著
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
教育という病 : 子どもと先生を苦…
内田 良/著
「地元」の文化力 : 地域の未来の…
苅谷 剛彦/編著…
教育の世紀 : 大衆教育社会の源流
苅谷 剛彦/著
柔道事故
内田 良/著
イギリスの大学・ニッポンの大学 :…
苅谷 剛彦/著
3・11に問われて : ひとびとの…
栗原 彬/著,テ…
教育の社会学 : <常識>の問い方…
苅谷 剛彦/著,…
大卒就職の社会学 : データからみ…
苅谷 剛彦/編,…
「児童虐待」へのまなざし : 社会…
内田 良/著
教育と平等 : 大衆教育社会はいか…
苅谷 剛彦/著
登園しぶり登校しぶり
内田 良子/著
教員評価
苅谷 剛彦/著,…
学力と階層 : 教育の綻びをどう修…
苅谷 剛彦/著
教育再生の迷走
苅谷 剛彦/著
杉並区立「和田中」の学校改革
苅谷 剛彦/著,…
格差社会と教育改革
苅谷 剛彦/著,…
欲ばり過ぎるニッポンの教育
苅谷 剛彦/著,…
教育改革を評価する : 犬山市教育…
苅谷 剛彦/[著…
いまこの国で大人になるということ
苅谷 剛彦/編著…
学校って何だろう : 教育の社会学…
苅谷 剛彦/著
脱「中央」の選択 : 地域から教育…
苅谷 剛彦/[著…
カウンセラー良子さんの幼い子のくら…
内田 良子/著
前へ
次へ
前のページへ