書誌情報サマリ
書名 |
ロシア革命とソ連の世紀 2 スターリニズムという文明
|
著者名 |
松戸 清裕/編集委員
|
著者名ヨミ |
マツド キヨヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040152378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天国のママから届いた最後の贈り物 |
書名ヨミ |
テンゴク ノ ママ カラ トドイタ サイゴ ノ オクリモノ |
著者名 |
マリー・ロール・ピカ/著
ふじもと のりこ/訳
|
著者名ヨミ |
マリー ロール ピカ フジモト ノリコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数・枚数 |
253p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-06-217163-2 |
分類記号 |
956
|
内容紹介 |
4人の幼い子供たちが、これまでと同じ学校に通い、ばらばらにならずに4人一緒に暮らせるように…。余命2カ月のシングルマザーが、子供たちのために身の上をマスコミに公表し行政と闘った、愛あふれるリアルストーリー。 |
著者紹介 |
フランス出身。肝内胆管がんが発覚し、余命2か月の宣告を受ける。自分が亡くなった後には4人の子どもが一緒に里親に引き取られることを希望し、行政を相手に闘う。2009年に死去。 |
件名1 |
胆管癌-闘病記
|
目次
内容細目
-
1 スターリン体制の確立と膨張
1-34
-
松井 康浩/著
-
2 社会主義的工業化
理念・実績・評価
37-62
-
上垣 彰/著
-
3 農業集団化
コルホーズ体制下の農民と市場
65-90
-
日臺 健雄/著
-
4 国民意識の形成
ソ連国家の発展と自国史像の構築
91-116
-
立石 洋子/著
-
5 スターリン独裁下の社会と個人
121-145
-
松井 康浩/著
-
6 テロルと民主主義
147-174
-
ウェンディ・ゴールドマン/著 立石 洋子/訳
-
7 大祖国戦争と戦後スターリニズム
思考の源泉、展開と生成論理
175-202
-
長尾 広視/著
-
8 コミンテルンから中国革命・中ソ対立へ
207-231
-
石川 禎浩/著
-
9 スターリンと石原莞爾
満ソ国境をめぐる攻防
233-260
-
麻田 雅文/著
-
10 日ソ戦争
261-286
-
井澗 裕/著
-
11 ソ連による東欧「解放」と「人民民主主義」
289-314
-
吉岡 潤/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0513237328 | 238// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松戸 清裕 浅岡 善治 池田 嘉郎 宇山 智彦 中嶋 毅 松井 康浩
前のページへ