検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

鍬形蕙斎画 近世職人尽絵詞 江戸の職人と風俗を読み解く

著者名 大高 洋司/編
著者名ヨミ オオタカ ヨウジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050014495
書誌種別 図書
書名 鍬形蕙斎画 近世職人尽絵詞 江戸の職人と風俗を読み解く
書名ヨミ クワガタ ケイサイ ガ キンセイ ショクニンズクシ エコトバ エド ノ ショクニン ト フウゾク オ ヨミトク
著者名 大高 洋司/編   小島 道裕/編   大久保 純一/編
著者名ヨミ オオタカ ヨウジ コジマ ミチヒロ オオクボ ジュンイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2
ページ数・枚数 10,213p
大きさ・形態 31cm
ISBN 978-4-585-27038-6
分類記号 721.8
内容紹介 江戸の庶民の生業を活写した絵巻「近世職人尽絵詞」。絵と詞書、画中の人物が語る画中詞で、労働と市井の風景を生き生きと描く「近世職人尽絵詞」全編のカラー図版を、画面・詞書の読解と解説・コラムを添えて収録。
著者紹介 1950年生まれ。国文学研究資料館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授。専門は日本近世文学。



目次


内容細目

1 鍬形蕙斎画 近世職人尽絵詞   1-159
鍬形 蕙斎/画
2 近世職人尽絵詞   江戸賛歌とその背景   163-166
小島 道裕/著
3 鍬形蕙斎の画業と「近世職人尽絵詞」   167-175
大久保 純一/著
4 「近世職人尽絵詞」の詞書   伝統と当世   176-182
大高 洋司/著
5 中世絵巻に描かれた建築と職人   183-184
水野 僚子/著
6 海北友雪筆『東北院職人歌合』絵巻と「職人絵尽」画帖   185-187
石澤 一志/著
7 経師の仕事   打紙   188-189
橋口 侯之介/著
8 琴三味線屋と琵琶法師   190-192
伊藤 悦子/著
9 ゆづり葉感心に存候   芭蕉と其角と京伝と   193-194
稲葉 有祐/著
10 風俗画資料としての享保絵俳書   195-197
真島 望/著
11 『都名所図会』における風俗描写の着想   198-199
藤川 玲満/著
12 夜鷹   柳原土手の昼と夜   200-201
横山 百合子/著
13 江戸のたばこ   202-204
湯浅 淑子/著 西田 亜未/著
14 描かれた轆轤   205-207
木村 裕樹/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114542930721.8//図書一般開架貸出可在庫  
2 赤塚 0212924852R721//U図書一般開架貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャーリィ古庄
2011
376.157 376.156
保育 遊戯
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。