検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

なにものかへのレクイエム 二〇世紀を思考する

著者名 森村 泰昌/著
著者名ヨミ モリムラ ヤスマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040090776
書誌種別 図書
書名 なにものかへのレクイエム 二〇世紀を思考する
書名ヨミ ナニモノカ エノ レクイエム ニジッセイキ オ シコウ スル
著者名 森村 泰昌/著
著者名ヨミ モリムラ ヤスマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10
ページ数・枚数 9,188p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-00-024167-0
分類記号 914.6
内容紹介 2010年3月から2011年4月まで、著者の個展の開催期間中に行った対談の記録集。「20世紀とはなにか」を問うた個展を手がかりに、様々な専門家と語り合う。
著者紹介 1951年大阪市生まれ。美術家。2007年度芸術選奨文部科学大臣賞、2011年に毎日芸術賞を受賞。紫綬褒章授与。著書に「森村泰昌「全女優」」「まねぶ美術史」など。



目次


内容細目

1 芸術とは、たった一人の決起である   政治活動家との対話   1-16
鈴木 邦男/述
2 スモールサイエンスが人類を救う   科学者との対話   17-49
福岡 伸一/述
3 三島由紀夫という宿題を解く   小説家との対話   51-79
平野 啓一郎/述
4 「男」と「女」の絶対零度に立つ   社会学者との対話   81-107
上野 千鶴子/述
5 時代の顔、顔の時代   政治学者との対話   109-137
藤原 帰一/述
6 我らの芝居小屋は、明日も幕があくだろう   美術家との対話   139-162
やなぎ みわ/述
7 レクイエム、それから   二〇一一年三月一一日との対話   163-184
高橋 源一郎/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114831111914.6/モリ/図書一般開架貸出可在庫  
2 東板橋0711797829914.6/モリ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
914.6 914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。