検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

世界の魚をおいしく食べる スーパーに並ぶ輸入魚たちを徹底料理

著者名 野村 祐三/著
著者名ヨミ ノムラ ユウゾウ
出版者 祥伝社
出版年月 2011.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040100308
書誌種別 図書
書名 世界の魚をおいしく食べる スーパーに並ぶ輸入魚たちを徹底料理
書名ヨミ セカイ ノ サカナ オ オイシク タベル スーパー ニ ナラブ ユニュウギョタチ オ テッテイ リョウリ
著者名 野村 祐三/著
著者名ヨミ ノムラ ユウゾウ
出版者 祥伝社
出版年月 2011.12
ページ数・枚数 141p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-396-62084-4
分類記号 664.6
内容紹介 安くて美味な輸入魚を味わい尽くせ! 国内外のあらゆる魚と魚料理に通暁した著者が「世界の魚」を手軽に楽しめる料理法を紹介する。魚種の特徴、各国の漁場・漁獲事情、魚の栄養ひとくち知識なども掲載。
著者紹介 1945年生まれ。東京都出身。フリーランスライターとして、地魚・漁師料理、旅と食に関する記事等をさまざまなメディアで執筆。食生活ジャーナリストの会、水産ジャーナリストの会会員。
件名1 魚類



目次


内容細目

1 野次、喝采そして応援   応援の人類学的研究に向けて   13-37
丹羽 典生/著
2 共感と感情的高揚からみる応援・支援   キリバス人・バナバ人の歌と踊りの事例に基づいて   38-60
風間 計博/著
3 日本の大学応援団の原型   その変化と組織秩序が示唆する論点を考える   63-83
丹羽 典生/著
4 日本の大学応援団での女性応援部門の創設と展開   神戸大学応援団を主な事例として   84-115
吉田 佳世/著
5 大学応援団の吹奏楽   関西学院大学応援団総部吹奏楽部の事例を中心に   116-145
戸田 直夫/著
6 伝統校という歴史空間を構築する応援団   岩手県立盛岡第一高等学校の事例から   146-174
瀬戸 邦弘/著
7 時代を映す鏡としての応援団   ある戦後新設高校の事例から   175-195
小河 久志/著
8 集合的応援での統制と管理   日本のプロ野球私設応援団の管理をめぐる変遷から   199-224
高橋 豪仁/著
9 バンクーバー暴動とは何だったのか   北米プロスポーツリーグのファンダムをめぐって   225-248
立川 陽仁/著
10 応援に表象される参加型スポーツイベントの定着化   長距離トライアスロン大会を例に   249-271
山田 亨/著
11 演じる見物の諸相   芸能と祭における見物と演者をめぐって   272-296
笹原 亮二/著
12 アイドルを声援することの系譜学   親衛隊からヲタ芸まで   297-323
難波 功士/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0113964363664.6//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
博物館-近畿地方 大学-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。