書誌情報サマリ
書名 |
一流の集中力 イチロー、中村俊輔も実践する「本番力」の鍛え方 ソフトバンク新書 160
|
著者名 |
豊田 一成/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ カズシゲ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2011.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040040014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一流の集中力 イチロー、中村俊輔も実践する「本番力」の鍛え方 ソフトバンク新書 160 |
書名ヨミ |
イチリュウ ノ シュウチュウリョク イチロー ナカムラ シュンスケ モ ジッセン スル ホンバンリョク ノ キタエカタ ソフトバンク シンショ 160 |
著者名 |
豊田 一成/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ カズシゲ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数・枚数 |
197p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-7973-6391-3 |
分類記号 |
780.7
|
内容紹介 |
イチロー、中村俊輔、小野伸二といったアスリートたちの精神面を鍛え上げたメンタルトレーニングのカリスマが、呼吸法、内言、イメージング、気功体操の4つを組み合わせて、結果につながる集中力の高め方を伝授する。 |
著者紹介 |
1940年滋賀県生まれ。聖泉大学人間学部教授。滋賀大学名誉教授。スポーツ心理学者。ビジネスマンへのコーチングも行っている。著書に「夢をかなえるイチロー力」など。 |
件名1 |
メンタルトレーニング
|
目次
内容細目
-
1 二一世紀の知とは何か
1-47
-
酒井 直樹/述 坂元 ひろ子/述 小林 傳司/述 港 千尋/述 吉見 俊哉/司会
-
2 一九二一-四五年知の衝撃と再編成
51-93
-
佐藤 卓己/述 苅部 直/述 米谷 匡史/司会
-
3 一九四五-六五年戦後の思想空間
94-127
-
間宮 陽介/述 中島 岳志/述 酒井 哲哉/司会
-
4 一九六五-八五年大衆消費社会と知の変容
128-169
-
福井 憲彦/述 内田 隆三/述 鷲田 清一/述 木前 利秋/述 川崎 修/司会
-
5 一九八五-二〇〇七年ポスト近代の到来
170-213
-
荻野 美穂/述 金森 修/述 杉田 敦/述 吉見 俊哉/司会
-
6 『思想』の十七年
225-236
-
谷川 徹三/著
-
7 『思想』の思い出
237-242
-
林 達夫/著
-
8 読者の一人として
上
243-247
-
久野 収/著
-
9 『思想』の初期の思ひ出
248-257
-
和辻 哲郎/著
-
10 小さな歴史
258-267
-
清水 幾太郎/著
-
11 『思潮』のころの回想
268-271
-
石原 謙/著
-
12 哲学復権のための一提案
271-275
-
上山 春平/著
-
13 思想の他者性
275-277
-
梅本 克己/著
-
14 案内図としての『思想』
277-279
-
作田 啓一/著
-
15 無責任のすすめ
279-282
-
清水 幾太郎/著
-
16 哲学と社会科学の通路づけ
282-284
-
中村 雄二郎/著
-
17 綜合的機能の回復を
284-287
-
日高 六郎/著
-
18 臨床的精神を
288-290
-
宮城 音弥/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711775330 | 780.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ