書誌情報サマリ
書名 |
いま宗教に向きあう 1 現代日本の宗教事情
|
著者名 |
池澤 優/編集委員
|
著者名ヨミ |
イケザワ マサル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050167332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いま宗教に向きあう 1 現代日本の宗教事情 |
書名ヨミ |
イマ シュウキョウ ニ ムキアウ ゲンダイ ニホン ノ シュウキョウ ジジョウ |
著者名 |
池澤 優/編集委員
藤原 聖子/編集委員
堀江 宗正/編集委員
西村 明/編集委員
|
著者名ヨミ |
イケザワ マサル フジワラ サトコ ホリエ ノリチカ ニシムラ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数・枚数 |
15,268p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-00-026507-2 |
分類記号 |
160.4
|
内容紹介 |
よく無宗教だと言われる日本だが、地域社会でもビジネスでも、宗教に無関心ではいられない。荒廃する地域の寺社、墓と寺の後継者問題、オウム事件後の新宗教…。現代日本の宗教事情を明らかにする。 |
件名1 |
宗教
|
目次
内容細目
-
1 京都の戦争孤児調査から見えてきたもの
14-31
-
佐々木 正祥/著 佐々木 美也子/著 本庄 豊/著
-
2 知的障害のある孤児・浮浪児たちと京都府立八瀬学園
京都における障害児教育の発足と担い手たち
32-53
-
玉村 公二彦/著
-
3 大阪の戦争孤児
生活と教育
54-75
-
赤塚 康雄/著
-
4 大阪空襲訴訟
76-90
-
矢野 宏/著
-
5 神戸の戦争孤児たち
91-107
-
白井 勝彦/著
-
6 愛媛と戦争孤児
110-128
-
水野 喜代志/著
-
7 原爆孤児
広島・長崎
129-146
-
島本 幸昭/著 平井 美津子/解説
-
8 原爆孤児を助けた精神養子運動
147-168
-
平井 美津子/著
-
9 引揚孤児
博多・舞鶴
169-181
-
本庄 豊/著
-
10 沖縄戦で生まれた戦争孤児
「艦砲ぬ喰ぇーぬくさー」子ども
182-199
-
川満 彰/著
-
11 名古屋空襲で孤児になって
200-220
-
荒川 義治/著 本庄 豊/解説
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114615543 | 160.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412176302 | 160// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1211964744 | 160// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ