書誌情報サマリ
書名 |
100番目のメッセージ 私たちを元気にする先輩からのコトバ
|
著者名 |
メッセージプロジェクト/編
|
著者名ヨミ |
メッセージ プロジェクト |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2011.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040008441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
100番目のメッセージ 私たちを元気にする先輩からのコトバ |
書名ヨミ |
ヒャクバンメ ノ メッセージ ワタクシタチ オ ゲンキ ニ スル センパイ カラ ノ コトバ |
著者名 |
メッセージプロジェクト/編
|
著者名ヨミ |
メッセージ プロジェクト |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数・枚数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7612-6729-2 |
分類記号 |
159.7
|
内容紹介 |
様々な分野で輝いている社会人99人が“悩める”若者に向けて書いた応援メッセージ集。文字、絵、写真によるメッセージのほか、解説文、プロフィール、編者たちの感想も掲載。100番目に書きこめる白紙ページつき。 |
件名1 |
人生訓(青年)
|
目次
内容細目
-
1 テクノロジーの加速・デジタルの限界
11-26
-
ユヴァル・ノア・ハラリ/述 ルトガー・ブレグマン/述
-
2 パンデミック後の「災害ユートピア」
27-45
-
レベッカ・ソルニット/著
-
3 世界で最も有名な環境活動家という生き方
46-60
-
グレタ・トゥーンベリ/著
-
4 組織の致命的エラーを起こす「ノイズ」のカラクリ
61-73
-
ダニエル・カーネマン/述
-
5 第5の転換を乗り越える「レス・イズ・モア」
74-92
-
バーツラフ・シュミル/述
-
6 「若者負債」を解決するための方法
93-100
-
エマニュエル・トッド/述
-
7 バラモン左翼と商人右翼
101-116
-
トマ・ピケティ/述
-
8 15対50問題
知的エリートと庶民を分断する「能力主義」
117-129
-
デイヴィッド・グッドハート/述
-
9 2034年、米中戦争のシナリオ
130-139
-
ジェイムズ・スタヴリディス/述
-
10 中国「戦狼外交」は本当か
140-152
-
キショール・マブバニ/述
-
11 「極端な富」(Extreme Wealth)はなぜつくられたか
153-164
-
ガブリエル・ズックマン/述
-
12 私たちの生活を採掘する「監視資本主義」
165-173
-
ショシャナ・ズボフ/述
-
13 イノベーションを生む「アントレプレナー国家」
174-183
-
マリアナ・マッツカート/述
-
14 市場を動かす「物語」の経済学
184-193
-
ロバート・シラー/述
-
15 パンデミック後も残る4つの仕事の習慣
195-204
-
リンダ・グラットン/述
-
16 「ギグ・エコノミー」時代の経済政策
205-217
-
ダニ・ロドリック/述
-
17 AIロボット時代の「私」
219-244
-
カズオ・イシグロ/述
-
18 アカデミー賞監督が語る、現代「ノマド」の人生
245-253
-
クロエ・ジャオ/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115325563 | S304/シ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
東板橋 | 0712247558 | S304/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
3 |
西台 | 0915579378 | S304/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ