書誌情報サマリ
書名 |
叢書戦争が生みだす社会 3 米軍基地文化
|
著者名 |
関西学院大学先端社会研究所/[編]
|
著者名ヨミ |
カンセイ ガクイン ダイガク センタン シャカイ ケンキュウジョ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2014.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040349418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
叢書戦争が生みだす社会 3 米軍基地文化 |
書名ヨミ |
ソウショ センソウ ガ ウミダス シャカイ ベイグン キチ ブンカ |
著者名 |
関西学院大学先端社会研究所/[編]
|
著者名ヨミ |
カンセイ ガクイン ダイガク センタン シャカイ ケンキュウジョ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数・枚数 |
5,277,9p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7885-1372-3 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
ロックンロール、ジャズ、アメ女…。暴力装置としての本質論を離れ、文化とメディアのまなざしから米軍基地の相貌をとらえつつ、日・米・沖縄のねじれた関係性が生んだ基地文化の奔流と変容に迫る。見返しに地図あり。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
目次
内容細目
-
1 基地文化という視座
1-6
-
難波 功士/著
-
2 偏在する基地/遍在するアメリカ
7-35
-
難波 功士/著
-
3 米軍キャンプ・アメリカ・歌謡曲
戦後ポピュラー音楽のひとつの系譜
45-77
-
太田 省一/著
-
4 ロックンロールの場所
米軍基地から地元へ
79-110
-
大山 昌彦/著
-
5 米軍駐留がフィリピンにもたらしたジャズ
越境する親米感覚の生成と変容
111-149
-
岩佐 将志/著
-
6 地域社会における米軍基地の文化的な意味
「基地の街」福生・横須賀の変遷
151-171
-
木本 玲一/著
-
7 沖縄の本土復帰運動と戦争体験論の変容
183-216
-
福間 良明/著
-
8 「アメ女」のセクシュアリティ
沖縄米軍基地問題と資源としての「女性」性
217-250
-
圓田 浩二/著
-
9 米軍基地を受け入れる論理
キャンプ・シュワブと辺野古社会の変貌
253-277
-
熊本 博之/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114511923 | 210.76// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ