検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

空高く地に低く こころの原点ふるさと日光

著者名 千田 孝信/著
著者名ヨミ チダ コウシン
出版者 随想舎
出版年月 2012.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040141411
書誌種別 図書
書名 空高く地に低く こころの原点ふるさと日光
書名ヨミ ソラ タカク チ ニ ヒクク ココロ ノ ゲンテン フルサト ニッコウ
著者名 千田 孝信/著   日光史談会/編集
著者名ヨミ チダ コウシン ニッコウ シダンカイ
出版者 随想舎
出版年月 2012.4
ページ数・枚数 455p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-88748-260-9
分類記号 213.2
内容紹介 平泉中尊寺前貫首・千田孝信の論文・事典原稿・寄稿・講演録等から日光史に関する主要著作を集成し、「日光山史再考」「門前町史談」「こころの原点 ふるさと日光」などの主題に分けて収録。
件名1 日光市-歴史



目次


内容細目

1 会誌『日光史談』創刊のことばから   2-3
2 「久次良」考   「日光山縁起」に関する試論的考察   6-55
3 雨宮義人『二荒山神社考』をめぐって   56-70
4 細矢藤策「翻刻二荒山神社縁起」をめぐって   71-84
5 点描・日光山史   86-96
6 知られざる日光   神橋から滝尾へ   97-110
7 日光清滝寺蔵・写経本「大般若」考   111-124
8 補論 清滝寺蔵写経本・版本「大般若経」五六七帖   125-129
9 「かけなし地蔵」考   130-165
10 銅製鰐口   正慶元年銘   166-169
11 養源院覚書   170-200
12 鉢石山観音寺   202-203
13 史跡「鉢石」   204-212
14 焼加羅の碑   213-218
15 「仏五左衛門」考   219-225
16 稲荷町の虚空蔵尊   226-228
17 「天保の日光社参」偶想   229-236
18 日光における真野暁亭   237-244
19 栃木県立日光高等学校誌によせて   246-250
20 日光市文化協会『日光の歌』によせて   251-252
21 星野理一郎『日光の碑標』によせて   253-255
22 高野忠治他『大真子山記と高野家』によせて   256-259
23 青春よ、お前は美しい   『今高同窓会だより』によせて   260-263
24 心の教育と宗教   第四四回関東地区高等学校PTA連合大会栃木大会講演   264-307
25 ふるさとは遠くにありて   世界遺産「日光の社寺」登録を考える   308-310
26 いのち・こころ・仏   中禅寺第二回観音講座   311-342
27 心の原点   世界遺産「日光の社寺」登録一周年記念講演   343-375
28 「東北の霊場」推薦を目指して   376-383
29 出会いと絆   栃木県立日光高等学校閉校事業記念講演   384-406
30 純粋で一途だった最澄   その志と悲しみ   407-409
31 日光に帰ってきます!   中尊寺貫首退任のことば   410-412
32 空高く地に低く   還晃記念講演   413-437
33 追想千田孝信師   438-450
中川 光熹/ほか著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115185729Ki09//Uニッコウ図書一般開架貸出可在庫  
2 赤塚 0212728135213//U図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。