検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

仮名手本忠臣蔵を読む 歴史と古典

著者名 服部 幸雄/編
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810377982
書誌種別 図書
書名 仮名手本忠臣蔵を読む 歴史と古典
書名ヨミ カナ デホン チュウシングラ オ ヨム レキシ ト コテン
著者名 服部 幸雄/編
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.8
ページ数・枚数 11,249p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-642-07152-9
分類記号 912.4
内容紹介 絶大な人気を誇り、歌舞伎・文楽の定番でもある「仮名手本忠臣蔵」。一方で事件の歴史研究は、虚構の物語を覆し元禄社会を解明した。史実と物語の関係を幅広い文化から読み解き、忠臣蔵人気を支える日本人の心情に迫る。
著者紹介 1932〜2007年。愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業。国立劇場芸能調査室主任専門員、千葉大学教授などを歴任。著書に「歌舞伎成立の研究」「江戸歌舞伎文化論」など。
件名1 仮名手本忠臣蔵



目次


内容細目

1 仮名手本忠臣蔵とその時代   1-29
服部 幸雄/著
2 元禄時代と赤穂事件の史実   32-61
谷口 眞子/著
3 赤穂事件と「忠臣蔵」における武士道   64-83
笠谷 和比古/著
4 仮名手本忠臣蔵の作者たち   84-101
黒石 陽子/著
5 仮名手本忠臣蔵の史実と虚構   各段を読む   103-149
田口 章子/著
6 忠臣蔵と舌耕文芸   158-178
今岡 謙太郎/著
7 南北・黙阿弥の『忠臣蔵』とその時代   179-196
犬丸 治/著
8 忠臣蔵の近代   「実録」と「外伝」の命運   197-214
神山 彰/著
9 忠臣蔵の浮世絵   218-237
大久保 純一/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0811574602912//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
519.7 519.7
神話-ギリシア・ローマ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。