検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

イラン人は神の国イランをどう考えているか

著者名 レイラ・アーザム・ザンギャネー/編
著者名ヨミ レイラ アーザム ザンギャネー
出版者 草思社
出版年月 2007.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710240000
書誌種別 図書
書名 イラン人は神の国イランをどう考えているか
書名ヨミ イランジン ワ カミ ノ クニ イラン オ ドウ カンガエテ イルカ
著者名 レイラ・アーザム・ザンギャネー/編   白須 英子/訳
著者名ヨミ レイラ アーザム ザンギャネー シラス ヒデコ
出版者 草思社
出版年月 2007.2
ページ数・枚数 231p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7942-1564-2
分類記号 302.272
内容紹介 イランはかつてどんな国だったのか。いまイランの人々はどんなことを考えて生きているのか。ジャーナリスト、作家、哲学者、映画監督、女優、アーティスト、弁護士、キュレーターなど、各界で活躍するイラン人15人が語る。
著者紹介 パリ生まれ。コロンビア大学で国際関係学の修士号取得。ジャーナリスト。ハーヴァード大学で文学・映画・ロマンス語を教えるかたわら、『ニューヨーク・タイムズ』等に中東関連の記事を寄稿。
件名1 イラン



目次


内容細目

1 夢の材料   17-34
アーザル・ナフィーシー/著
2 私は白人だと思って育った   35-48
ゲラーレ・アーサイエシュ/著
3 どうしたらペルシア人になれるか?   49-54
マルジャン・サトラピー/著
4 宗教指導者国の本山へ   55-64
レザー・アスラン/著
5 マネキンの死   65-76
メーランギーズ・カール/著
6 「出エジプト記」最終章   77-86
ローヤ・ハッカキャン/著
7 男のいない女たち   87-101
シーリーン・ネシャート/述
8 宗教指導者国のセックス   102-112
アーザーデー・モアヴェーニー/著
9 テヘランでクンデラを読めば   113-132
ナグメー・ザルバフィヤン/著
10 遠のく世界   133-143
ダリューシュ・シャーイェガン/著
11 私の映画の味   144-167
アッバース・キヤーロスタミー/述
12 神の夢よりも緑濃き小道   168-180
バーバク・エブラーヒミヤン/著
13 アメリカよ、私のために泣かないで   181-193
ネガール・アーズィミー/著
14 なぜ演じることが私を自由にしたか   194-204
ショーレー・アグダシュルー/述
15 テヘラン・アンダーグラウンド   205-217
サーラール・アブドー/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0411797903302.2//図書一般開架貸出可在庫  
2 小茂根0811531791302.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
674 674.35
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。