検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

写真集 明治大正昭和 留萌・増毛 ふるさとの想い出

著者名 高橋 明雄/編
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050424909
書誌種別 図書
書名 写真集 明治大正昭和 留萌・増毛 ふるさとの想い出
書名ヨミ シャシンシュウ メイジ タイショウ ショウワ ルモイ マシケ フルサト ノ オモイデ
著者名 高橋 明雄/編
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5
ページ数・枚数 126p
大きさ・形態 31cm
ISBN 978-4-336-06881-1
分類記号 211.606
内容紹介 明治・大正・昭和と続いた激動の時代、人それぞれに想い出があり、市や町それぞれに歴史があった。鰊番屋、炭鉱、教育・学校など、留萌・増毛のなつかしい姿を物語る貴重な写真の数々を収録する。
著者紹介 昭和12年新潟県生まれ。東京農業大学農学部卒。北海道岩内高等学校教諭。著書に「シュシュシナイの権六狸」など。
件名1 留萌市-歴史-写真集



目次


内容細目

1 すまいからの未来提案   その実例と展望・課題   3-28
高田 巖/述
2 ネット回線事業からインテリジェントホームへ   29-47
武田 浩治/述
3 ユビキタスコンピューティングからIoTへ   51-77
越塚 登/述
4 デジタルの威力   事業・社会・地方を変える   79-96
森川 博之/述
5 何でも安心してつながるようになるためには   97-117
馬場 博幸/述
6 ウェアラブルエレクトロニクス   IoTの一部としての人体   121-144
染谷 隆夫/述
7 「自分を見るメガネ」の可能性   145-165
稲見 昌彦/述
8 MEMSエナジーハーベスターによるIoTへの電力供給   167-187
年吉 洋/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115335350211.6//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
川端康成文学賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。