検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

さぐろう生物多様性 身近な生きものはなぜ消えた? 楽しい調べ学習シリーズ

著者名 岡崎 務/著
著者名ヨミ オカザキ ツトム
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050338800
書誌種別 図書
書名 さぐろう生物多様性 身近な生きものはなぜ消えた? 楽しい調べ学習シリーズ
書名ヨミ サグロウ セイブツ タヨウセイ ミジカ ナ イキモノ ワ ナゼ キエタ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
著者名 岡崎 務/著   小泉 武栄/監修
著者名ヨミ オカザキ ツトム コイズミ タケエイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9
ページ数・枚数 55p
大きさ・形態 29cm
ISBN 978-4-569-78947-7
分類記号 468
内容紹介 メダカ、カエル、チョウ…。日本の身近な場所から、なぜごく普通の生きものが姿を消していくのか? その原因を探り、生物多様性に富む日本の自然や、生物多様性の意味とめぐみ、生物多様性を取り戻す活動などを紹介する。
著者紹介 1949年大阪府生まれ。児童図書出版社勤務を経て独立。編集や執筆の仕事を行う。著書に「縄文人のくらし大研究」など。
件名1 生物多様性



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 012115674046//図書児童開架貸出可在庫  
2 高島平062090358546//図書児童開架貸出可在庫  
3 小茂根082064588246//図書児童開架貸出可在庫  
4 成増 122065350646//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エレーヌ・ラッジカク ダミアン・ラヴェルダン 北村 雄一 泉 暢子
1982
430 430
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。