検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

絵画の見方 美的経験の認知発達

著者名 マイケル・J.パーソンズ/著
著者名ヨミ マイケル J パーソンズ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040484531
書誌種別 図書
書名 絵画の見方 美的経験の認知発達
書名ヨミ カイガ ノ ミカタ ビテキ ケイケン ノ ニンチ ハッタツ
著者名 マイケル・J.パーソンズ/著   尾崎 彰宏/訳   加藤 雅之/訳
著者名ヨミ マイケル J パーソンズ オザキ アキヒロ カトウ マサユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.7
ページ数・枚数 20,282,8p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-588-41036-9
分類記号 707
内容紹介 ピアジェの認知発達理論や、コールバーグの道徳性の発達段階といった先行研究を下敷きに、感情や直感、あるいは印象という言葉でしか測れなかった芸術が、子供の発達段階に重大な役割を果たしていることを解明する。
著者紹介 1935年イギリス生まれ。オックスフォード大学で英文学を学び、イリノイ大学で教育哲学を修める。オハイオ州立大学名誉教授、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校芸術デザイン学部教授。
件名1 美術教育



目次


内容細目

1 おにぎりの夢   2-5
野坂 暘子/述
2 共犯関係冗談関係憑依関係   61-77
桜井 順/述 岸野 雄一/聞き手・文
3 ノサカと吉利人のあいだには…   78-79
桜井 順/文
4 わが安吾   全一二回   6-60
野坂 昭如/著
5 万化鏡花   泉鏡花にさらわれて   96-107
野坂 昭如/著
6 わが三島体験   108-118
野坂 昭如/著
7 焼跡魂   120-127
野坂 昭如/著
8 マリリン・マンソン・ノーリターン   全一五回   169-191
野坂 昭如/著
9 担当編集者としての特権的体感   80-83
村松 友視/著
10 交わらない言葉の合一   84-87
町田 康/著
11 茶色い影、白い花   88-91
いしい しんじ/著
12 “わるい”仲間とノサカ氏を悼む   92-95
小嵐 九八郎/著
13 デスマスクとしての小説   『とむらい師たち』によせて   128-135
丹生谷 貴志/著
14 真夜中のマリアの夜中   136-140
湯浅 学/著
15 2016春歌考   141-151
山崎 春美/著
16 米と糞と薔薇   野坂昭如初期小説を読んで   152-159
五所 純子/著
17 挽歌   160-168
松村 正人/著
18 野坂昭如論   空前絶後のマニエリスト   192-208
鹿島 茂/著
19 死は何故に野坂昭如を愛でたもうか   当世天邪鬼気質   209-213
種村 季弘/著
20 野坂昭如・その物語性   214-217
田辺 聖子/著
21 野坂昭如と黒眼鏡の怪しい関係   218-225
長部 日出雄/著
22 人と文学   冗談音楽の流れ   226-233
鶴見 俊輔/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114861455910.26/ノ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
708.7 708.7
美術-図集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。