書誌情報サマリ
書名 |
シェイクスピアを教える 成蹊大学人文叢書 10
|
著者名 |
成蹊大学文学部学会/編
|
著者名ヨミ |
セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2013.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040245267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェイクスピアを教える 成蹊大学人文叢書 10 |
書名ヨミ |
シェイクスピア オ オシエル セイケイ ダイガク ジンブン ソウショ 10 |
著者名 |
成蹊大学文学部学会/編
|
著者名ヨミ |
セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数・枚数 |
2,333p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7599-1989-9 |
分類記号 |
932.5
|
内容紹介 |
いまシェイクスピアを学ぶ意味とは。「シェイクスピアの詩的言語」「歴史劇の可能性を求めて」「ヴェローナの壁の外へ」といったテーマで、シェイクスピア教育について論考する。 |
目次
内容細目
-
1 シェイクスピアの詩的言語
いくつかの定義と例示をめぐって
1-25
-
エマ・ファイアストーン/著
-
2 歴史劇の可能性を求めて
『ヘンリー六世』第二部における庶民について
29-64
-
真部 多真記/著
-
3 今日からクラスを始めます
『夏の夜の夢』の一年
65-95
-
高野 秀國/著
-
4 『夏の夜の夢』における劇中劇を考える
97-131
-
佐野 昭子/著
-
5 『ロミオとジュリエット』を教える
133-159
-
正岡 和恵/著
-
6 映像資料とリアクションペーパーを用いた講義展開の可能性
『オセロー』のデズデモーナ殺害場面をめぐって
161-214
-
石原 直美/著
-
7 狂気の沙汰なれど、筋は通っておった
ウィリアム・シェイクスピアとの初めての出会い
215-229
-
モーリス・ジャマール/著
-
8 ヴェローナの壁の外へ
教育プログラムとしての『ロミオとジュリエット』公演ツアー
233-257
-
ピーター・エヴァン/著
-
9 『十二夜』への招待
259-283
-
小野 俊太郎/著
-
10 シェイクスピア劇に親しむきっかけは教員のすすめ
成蹊大学におけるケンブリッジ大生ゲスト授業アンケート
285-322
-
坂野 由紀子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115048349 | 932.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ