検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

この定理が美しい

著者名 数学書房編集部/編
著者名ヨミ スウガク ショボウ ヘンシュウブ
出版者 数学書房
出版年月 2009.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910473642
書誌種別 図書
書名 この定理が美しい
書名ヨミ コノ テイリ ガ ウツクシイ
著者名 数学書房編集部/編
著者名ヨミ スウガク ショボウ ヘンシュウブ
出版者 数学書房
出版年月 2009.6
ページ数・枚数 3,195p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-903342-10-8
分類記号 410
内容紹介 数学者の眼に映る数学の美しさとは-。「ガロワ理論」「ハッセの定理」「ニュートンの運動法則」など、20名の数学者が美しいと感じる定理・公式、証明、またそれらが根幹となる理論について綴る。
件名1 数学



目次


内容細目

1 はじめてのwell‐definedness 置換の符号の定義   2-10
阿原 一志/著
2 運命のつながり ガロワ理論   11-19
石井 志保子/著
3 有限体上の楕円曲線の有理点 ハッセの定理   20-29
伊藤 哲史/著
4 対称性の美 結晶群の分類   30-39
伊藤 由佳理/著
5 色褪せない定理たち 心に残る平面幾何の定理   40-47
牛瀧 文宏/著
6 未開の大地への招待 くりこみ可能性の判定条件   48-58
大栗 博司/著
7 閉曲面の分類とオイラー標数 閉曲面の分類定理,オイラー標数   59-68
川崎 徹郎/著
8 2500年の歴史 素因数分解の一意性   69-79
黒川 信重/著
9 複素解析の入り口 コーシーの積分定理   80-89
澤野 嘉宏/著
10 おもしろい有理式 超幾何級数の変換・和公式から   90-98
白石 潤一/著
11 新しいものを創造する力 対称化原理   99-107
杉原 厚吉/著
12 複素数と繰り返しが織りなす世界 サリバンの遊走領域非存在定理   108-117
角 大輝/著
13 思いがけぬ活用法 不確定性原理とその応用   118-127
立澤 一哉/著
14 力学系の源泉 ニュートンの運動法則   128-135
田邊 晋/著
15 数学の世界の紙工作 貼り合わせの補題   136-144
土基 善文/著
16 λ計算の美しさ 合流性定理   145-155
西崎 真也/著
17 数学の野原を飛び出して 補間多項式の一意存在定理   156-164
縫田 光司/著
18 ガウスとフロベニウス 平方剰余法則と指標の直交関係   165-175
原田 耕一郎/著
19 ランダムネスに潜む普遍性 中心極限定理   176-185
洞 彰人/著
20 みなさんなら何を選ぶ? 学生が選んだ美しい定理   186-195
鈴木 寛/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 清水 0310755701410//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
210.3 210.3
日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。