・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

スパイスカレー 人気店の<香味×辛味>の技術

著者名 旭屋出版編集部/編
著者名ヨミ アサヒヤ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 旭屋出版
出版年月 2017.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050048191
書誌種別 図書
書名 スパイスカレー 人気店の<香味×辛味>の技術
書名ヨミ スパイス カレー ニンキテン ノ コウミ カラミ ノ ギジュツ
著者名 旭屋出版編集部/編
著者名ヨミ アサヒヤ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 旭屋出版
出版年月 2017.6
ページ数・枚数 191p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-7511-1287-8
分類記号 596.22
内容紹介 東京や大阪などにある人気店のスパイスカレーを、作り方とともに紹介する。解説「北インド、南インド、スリランカのカレーの特徴」や、スパイスについて綴ったコラムも掲載。
件名1 料理(アジア)



目次


内容細目

1 言語行為論入門   17-32
2 オースティンの言語行為論   33-43
3 言語行為における記号と言語   44-64
4 言語行為における「意図」の問題   65-82
5 言語行為のなかの指示   83-103
6 何種類の言語行為があるか   104-131
7 音声対話システムが教えること   132-143
8 間接的言語行為という偽問題   144-159
9 ゲームの一手としての語   160-169
10 「語用論」と「意味の使用理論」   173-182
11 漸次発展的言語観   183-191
12 規則への懐疑   192-200
13 心と言葉   201-209
14 外在的な心の哲学の構想   210-217
15 ウィトゲンシュタインの読み方   218-227
16 ウィトゲンシュタインと現代日本哲学   228-244
17 『原論考』三・二〇二   245-260
18 言語と認知の哲学的諸問題の概略と今後   263-278
19 唯名論的言語論の可能性   279-307
20 記号と情報   308-331
21 日本における分析哲学の現状、終焉あるいは将来   332-339
22 哲学と科学の正しい関係   340-353
23 フレーゲにおける固有名の意味について   357-375
24 フレーゲの『概念記法』(一八七九)の目的について   376-392
25 ゲーデルから学んではならないもの   393-405
26 フォン・ノイマンの限界   406-414
27 分析と解析   415-423
28 論理学と言語研究   424-430

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114212652596.22//Aムラ図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。