・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

もののふ戦記 小者・半助の戦い ハルキ文庫 は5-15 時代小説文庫

著者名 長谷川 卓/著
著者名ヨミ ハセガワ タク
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2017.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050069405
書誌種別 図書
書名 もののふ戦記 小者・半助の戦い ハルキ文庫 は5-15 時代小説文庫
書名ヨミ モノノフ センキ コモノ ハンスケ ノ タタカイ ハルキ ブンコ ハ-5-15 ジダイ ショウセツ ブンコ
著者名 長谷川 卓/著
著者名ヨミ ハセガワ タク
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2017.9
ページ数・枚数 270p
大きさ・形態 16cm
ISBN 978-4-7584-4119-3
分類記号 913.6
内容紹介 北信濃の地に取り残された徒士兵の佐兵衛と小者の半助は、落ち武者狩りの追手を振り切り、味方の地を目指して山野を駆けずり回る。傷を負った佐兵衛を背負い、半助は奮闘するが…。壮絶な負け戦「砥石崩れ」からの逃亡を描く。



目次


内容細目

1 「能登国大田文」をめぐって   9-29
東四柳 史明/著
2 曹洞禅宗の地方展開とその住持制   永平寺・總持寺の両本山を中心に   30-56
廣瀬 良弘/著
3 加賀立国の史的意義   57-75
森田 喜久男/著
4 戦国期加賀国の非真宗寺院について   山代荘慶寿寺と一向一揆・本願寺   76-94
石田 文一/著
5 戦国期能登七尾城下町と湊町   能登畠山氏の戦国期の政治拠点について   95-106
善端 直/著
6 中近世移行期における能登の寺社勢力と地域社会   109-129
塩崎 久代/著
7 中世・近世の地域支配と和歌・連歌の奉納   白山比咩神社奉納『白山万句』を中心に   130-146
鶴崎 裕雄/著
8 近世能登の職人について   七尾大工とその周辺   147-169
和田 学/著
9 近世加越能地域における祭礼と芸能興行   170-191
塩川 隆文/著
10 近世金沢の医療   “伝統”の礎と社会史的意義を探る   192-212
池田 仁子/著
11 明治初年加賀藩政における職制改革の特質   215-236
宮下 和幸/著
12 「大金沢論」と「市民」意識の涵養   第一回金沢市祭の政治的背景   237-257
山本 吉次/著
13 「風景」化するマガキ   秘境ツーリズムと能登半島   258-277
大門 哲/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0613032527B913.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方史研究協議会
2014
石川県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。