書誌情報サマリ
書名 |
脱原子力明るい未来のエネルギー ドイツ脱原発倫理委員会メンバー ミランダ・シュラーズさんと考える「日本の進むべき道筋」
|
著者名 |
ミランダ・シュラーズ/[述]
|
著者名ヨミ |
ミランダ シュラーズ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2020.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050296661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脱原子力明るい未来のエネルギー ドイツ脱原発倫理委員会メンバー ミランダ・シュラーズさんと考える「日本の進むべき道筋」 |
書名ヨミ |
ダツ ゲンシリョク アカルイ ミライ ノ エネルギー ドイツ ダツ ゲンパツ リンリ イインカイ メンバー ミランダ シュラーズ サン ト カンガエル ニホン ノ ススムベキ ミチスジ |
著者名 |
ミランダ・シュラーズ/[述]
折原 利男/編著
|
著者名ヨミ |
ミランダ シュラーズ オリハラ トシオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数・枚数 |
197p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7948-1146-2 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
ドイツの脱原発を経験的に語れる研究者、教育者、市民活動家のミランダ・シュラーズ訪日イベントの全記録。2018年2月に福島市、郡山市、東京で行われた講演会、トークセッション、ディスカッションなどを収める。 |
著者紹介 |
1963年アメリカ生まれ。ミュンヘン工科大学教授。専門は公共政策、環境、気候変動。ドイツを脱原発に導いた「脱原発倫理委員会」委員。著書に「ドイツは脱原発を選んだ」など。 |
件名1 |
原子力発電
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115053819 | 543.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ