・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

加藤尚武著作集 第11巻 経済行動の倫理学

著者名 加藤 尚武/著
著者名ヨミ カトウ ヒサタケ
出版者 未來社
出版年月 2019.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050272313
書誌種別 図書
書名 加藤尚武著作集 第11巻 経済行動の倫理学
書名ヨミ カトウ ヒサタケ チョサクシュウ ケイザイ コウドウ ノ リンリガク
著者名 加藤 尚武/著
著者名ヨミ カトウ ヒサタケ
出版者 未來社
出版年月 2019.11
ページ数・枚数 465,8p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-624-93611-2
分類記号 108
内容紹介 現代日本を代表する哲学者・加藤尚武の全主要業績を網羅。第11巻は、地球の資源枯渇の危機を訴えた「資源クライシス」のほか、人間の経済行動にまつわる倫理思想の問題を論じた単行本未収録論文を収録。著者による解題付き。
著者紹介 1937年東京生まれ。京都大学名誉教授。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員。紫綬褒章、瑞宝中綬章を受章。「ヘーゲル哲学の形成と原理」で哲学奨励山崎賞を受賞。
件名1 哲学



目次


内容細目

1 資源クライシス   だれがその持続可能性を維持するのか?   7-196
2 経済行動の倫理性
3 公共性論の四つの型   200-213
4 外部性と調整能力   214-222
5 企業倫理の未来像   223-256
6 公共財の持続可能性   257-269
7 企業の社会的責任   270-277
8 企業倫理のさまざまな問題   278-282
9 環境問題と企業   283-292
10 ハイエクの自生的秩序   293-302
11 インセンティヴの新概念   Homo economicusからhomo contribuensへ   303-324
12 消費の歴史的なトレンド   325-331
13 何のための豊かさ   一九六〇年代の理想主義   332-339
14 何のための貧しさ   二十一世紀の理想主義   340-348
15 環境倫理と企業経営   349-380
16 渋沢栄一   381-401
17 パスカルと金融危機   402-409
18 フランクリンというテスト   410-417
19 マックス・ウェーバー・スキャンダル   418-424
20 ウェーバーの悲壮感にご用心   425-431
21 ケインズと同性愛   432-438
22 ソシュールの言語思想と社会分析   439-446

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114904180108//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

慧立 彦悰 長沢 和俊
1998
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。