・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

池波正太郎・鬼平料理帳 文春文庫 142-34

著者名 [池波 正太郎/著]
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ
出版者 文芸春秋
出版年月 1984.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008610031515
書誌種別 図書
書名 池波正太郎・鬼平料理帳 文春文庫 142-34
書名ヨミ イケナミ ショウタロウ オニヘイ リョウリチョウ ブンシュン ブンコ 142-34
著者名 [池波 正太郎/著]   佐藤 隆介/編
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ サトウ リュウスケ
出版者 文芸春秋
出版年月 1984.12
ページ数・枚数 261p
大きさ・形態 16cm
ISBN 4-16-714234-1
分類記号 596.21
件名1 料理(日本)



目次


内容細目

1 縄文時代の生活空間   「集落論」から「景観の考古学」へ   3-24
谷口 康浩/著
2 季節的定住と通年定住   民族誌事例の検討から   25-35
羽生 淳子/著
3 定住化とその要因   36-45
雨宮 瑞生/著
4 居住の技術-縄文時代   47-64
浅川 滋男/著
5 住居の面積   65-73
武藤 康弘/著
6 掘立柱建物と建材   74-84
荒川 隆史/著
7 集落遺跡の形成過程   「環状集落跡」の形成プロセス   85-98
黒尾 和久/著
8 竪穴住居のライフサイクル   99-109
小林 謙一/著
9 竪穴住居の型式(中期)   110-122
櫛原 功一/著
10 竪穴住居の型式(後・晩期)   123-136
菅谷 通保/著
11 環状盛土遺構   137-151
江原 英/著
12 信濃川上流域における縄文時代草創期遺跡群   153-164
佐藤 雅一/著
13 海進期の奥東京湾沿岸遺跡群   165-175
小川 岳人/著
14 山間部の遺跡群-奥三面遺跡群   176-186
富樫 秀之/著
15 遺跡分布密度の把握   187-197
長岡 文紀/著
16 居住システムの変化-東北地方前・中期   198-210
酒井 宗孝/著
17 居住システムの変化-琵琶湖周辺地域   211-220
瀬口 眞司/著
18 居住システムの変化-関東後晩期   221-231
石井 寛/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711116497B596//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
685.9 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/685.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。