・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

よみがえる昭和の記憶 [1] 東海・北陸の記録

著者名 薗部 澄/写真
著者名ヨミ ソノベ キヨシ
出版者 アーカイブス出版
出版年月 2007.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710290330
書誌種別 図書
書名 よみがえる昭和の記憶 [1] 東海・北陸の記録
書名ヨミ ヨミガエル ショウワ ノ キオク トウカイ ホクリク ノ キロク
著者名 薗部 澄/写真
著者名ヨミ ソノベ キヨシ
出版者 アーカイブス出版
出版年月 2007.9
ページ数・枚数 207p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-903870-25-0
分類記号 210.76
内容紹介 東海・北陸をテーマに、著者独自の視点で眺めた東海道、中山道、北陸の風景を、人々の生活を織り交ぜながら紹介する写真集。昭和20〜30年、戦後日本のリアリズムの原点がここにある。
著者紹介 1921〜96年。東京生まれ。サン・ニュース・フォトス、岩波映画製作所等を経てフリーに。「忘れえぬ戦後の日本」で日本写真協会年度賞受賞。95年芸術選奨文部大臣賞受賞。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集



目次


内容細目

1 明治維新一五〇年   本書の成り立ちと私たちをとりまくもの   3-30
ダニエル・V.ボツマン/著 廣川 和花/訳
2 森林と村落の明治維新   31-42
松沢 裕作/著
3 海辺の近代化   江戸(東京)近郊地帯を事例として   43-56
吉田 伸之/著
4 大坂における取締りと身分   明治初期・役木戸の再設置出願から   57-71
塚田 孝/著
5 近世身分制の解体と乞食救済=統制   72-88
ジョン・ポーター/著
6 維新変革と性売買問題   芸娼妓解放令を素材に   89-101
佐賀 朝/著
7 近代日本における売春観の起点   芸娼妓解放令制定過程とイギリスフェミニズム運動の視点から   102-116
横山 百合子/著
8 地域医療の「近代化」と明治維新   栃木県塩谷郡の事例から   117-134
廣川 和花/著
9 近代国家形成過程再考   新しい海洋の登場とジオ・ボディ   135-150
杉本 史子/著
10 日本の都市と樹木   城と城下町の近世から近代へ   151-167
吉田 ゆり子/著
11 明治維新五〇年、六〇年の記憶と顕彰   一九一七年、一九二八年の政治文化   168-183
高木 博志/著
12 アメリカの明治維新史研究   184-205
アン・ウォルソール/著 大野 ロベルト/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114589774210.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・V.ボツマン 塚田 孝 吉田 伸之
2018
DHロ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。