・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

古事記不思議な1300年史

著者名 斎藤 英喜/著
著者名ヨミ サイトウ ヒデキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040148260
書誌種別 図書
書名 古事記不思議な1300年史
書名ヨミ コジキ フシギ ナ センサンビャクネンシ
著者名 斎藤 英喜/著
著者名ヨミ サイトウ ヒデキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.5
ページ数・枚数 174p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-404-04186-9
分類記号 913.2
内容紹介 日本の古代神話と歴史を伝える最古の古典として、その名前を知らない人はまずいない「古事記」。しかし、意外と知られていないその受容の歴史の謎に迫り、日本人にとって「古事記」とはどんな本だったのかを解き明かす。
著者紹介 1955年生まれ。日本大学大学院博士課程満期退学。宗教学者、神話学者。佛教大学歴史学部教授。著書に「読み替えられた日本神話」「古事記成長する神々」「アマテラス」など。
件名1 古事記



目次


内容細目

1 ユーアー・ザ・トップ   2分24秒
コール・ポーター/作曲 コール・ポーター/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
2 ハニーサックル・ローズ   3分13秒
ファッツ・ウォーラー/作曲 トーマス・“ファッツ”・ウォーラー アンディ・ラザフ/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
3 バークレー・スクエアのナイチンゲール   4分0秒
マニング・シャーウィン/作曲 エリック・マシュウィッツ/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
4 フー・ケアーズ   3分14秒
ジョージ・ガーシュウィン/作曲 ジョージ・ガーシュイン アイラ・ガーシュウィン/作詞 アイラ・ガーシュイン アーサー・フランシス
5 言い出しかねて   3分53秒
ヴァーノン・デューク/作曲 ウラディーミル・ドゥケルスキー アイラ・ガーシュウィン/作詞 アイラ・ガーシュイン アーサー・フランシス
6 ファイン・アンド・ダンディ   2分25秒
ケイ・スィフト/作曲 ポール・ジェイムス/作詞 ポール・ジェイムス(作詞) アニタ・オデイ/ヴォーカル
7 アズ・ロング・アズ・アイ・リヴ   3分39秒
ハロルド・アーレン/作曲 テッド・ケーラー/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
8 ノー・ムーン・アット・オール   2分28秒
レッド・エヴァンス/作曲 デヴィッド・マン/作曲 アニタ・オデイ/ヴォーカル
9 タイム・アフター・タイム   4分6秒
ジュール・スタイン/作曲 サミー・カーン/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
10 アイル・シー・ユー・イン・マイ・ドリームス   2分50秒
アイシャム・ジョーンズ/作曲 ガス・カーン/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
11 アイ・フォール・イン・ラヴ・トゥ・イージリー   2分54秒
ジュール・スタイン/作曲 サミー・カーン/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル
12 ビューティフル・ラヴ   2分37秒
ヴィクター・ヤング/作曲 エガート・ヴァン・アルスタイン/作曲 ヘイヴン・ガレスピー/作詞 アニタ・オデイ/ヴォーカル

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2022/06/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
DMオ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。