書誌情報サマリ
書名 |
大不況に勝つ山名式5Sの進めかた 実践活用版
|
著者名 |
山名 敏文/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナ トシフミ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2010.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010549450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大不況に勝つ山名式5Sの進めかた 実践活用版 |
書名ヨミ |
ダイフキョウ ニ カツ ヤマナシキ ゴエス ノ ススメカタ ジッセン カツヨウバン |
著者名 |
山名 敏文/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナ トシフミ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数・枚数 |
166p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-384-04341-9 |
分類記号 |
509.6
|
内容紹介 |
確実に利益をもたらす「5S」の運営の実際を、図と100余点の写真で徹底解説。食品工場、金属加工工場など、業種別の対応の仕方や注意点などがわかる11の事例も収録する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。名古屋工業大学窯業工学科卒業。5S経営研究所株式会社代表取締役、中小企業診断士。生産管理、TQC導入、5S、品質管理、物流関係等のコンサルタントをてがける。 |
件名1 |
生産管理
|
目次
内容細目
-
1 チャールズ・ロングの思想
新しい共同体への展望
1-70
-
リチャード・A.ガードナー/著
-
2 航路と祈り
大西洋世界における宗教の起源
73-84
-
チャールズ・H.ロング/著
-
3 時間の身体と空間の癒し
宗教・時間性・衛生
85-115
-
チャールズ・H.ロング/著
-
4 奴隷制の遺産と二十一世紀への展望
116-130
-
チャールズ・H.ロング/著
-
5 ポスト世俗主義時代における民主主義と宗教の政治的位相
133-163
-
アシス・ナンディ/著
-
6 宗教学と植民地主義
宗教の問題としての西洋
164-185
-
村上 辰雄/著
-
7 オウム真理教と、マンガとアニメをめぐるパニック
186-218
-
リチャード・A.ガードナー/著
-
8 新たな対話の共同体の創出
221-245
-
ローレンス・E.サリバン/著
-
9 過去を振り返りつつ、未来に目を向ける
西行から生命倫理まで
246-258
-
ウィリアム・R.ラフルーア/著
-
10 アジア学院
土とともに生きる
259-298
-
リチャード・A.ガードナー/著
-
11 グアダルーペの聖母と二種類の宗教経験
個人的聖体験と儀礼的風土の共有体験
301-326
-
ダヴィ・カラスコ/著
-
12 宗教学と先住民的価値観
オノンダガ・ネーションの事例
327-345
-
フィリップ・P.アーノルド/著
-
13 先住民宗教の重要性
カナダからの提言
346-361
-
ジェニファー・リード/著
-
14 周縁性の創造力
荒木美智雄の民衆宗教論
365-377
-
宮本 要太郎/著
-
15 赤岩栄とキリスト教の日本土着化
378-393
-
荒木 美智雄/著
-
16 宗教学から見た「水俣」
個人・社会・環境世界における「身体」の癒し
394-416
-
谷口 智子/著
-
17 例外の秘める可能性
宗教学にとっての先史時代の日本の意義
417-432
-
ウィリアム・R.ラフルーア/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212596932 | 509// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ