書誌情報サマリ
書名 |
給料戦争 PHP文庫 た82-7
|
著者名 |
竹内 謙礼/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ケンレイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040627891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
給料戦争 PHP文庫 た82-7 |
書名ヨミ |
キュウリョウ センソウ ピーエイチピー ブンコ タ-82-7 |
著者名 |
竹内 謙礼/著
青木 寿幸/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ケンレイ アオキ トシユキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数・枚数 |
349p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-569-76615-7 |
分類記号 |
366.4
|
内容紹介 |
スピード出世した同期の下で、目標を見失った浅野がつかんだ最高のキャリアプランとは? 給料を上げたい男とタイムスリップした日本兵が人生の勝ち組を目指す。人事制度から給与体系、転職まで学べるキャリアアップノベル。 |
件名1 |
賃金
|
目次
内容細目
-
1 オホーツク海の流氷:北海道オホーツク海沿岸
1分54秒
-
-
2 時計台の鐘:北海道*札幌市
44秒
-
-
3 大雪山旭岳の山の生き物:北海道*東川町
1分39秒
-
-
4 鶴居のタンチョウサンクチュアリ:北海道*鶴居村
1分38秒
-
-
5 函館ハリストス正教会の鐘:北海道*函館市
1分39秒
-
-
6 ねぶた祭り・ねぷたまつり:青森県*青森市・弘前市
1分36秒
-
-
7 奥入瀬の渓流:青森県*十和田市
1分39秒
-
-
8 八戸港・蕪島のウミネコ:青森県*八戸市
1分39秒
-
-
9 小川原湖畔の野鳥:青森県*三沢市
1分40秒
-
-
10 碁石海岸・雷岩:岩手県*大船渡市
1分39秒
-
-
11 水沢駅の南部風鈴:岩手県*奥州市
1分39秒
-
-
12 チャグチャグ馬コの鈴の音:岩手県*滝沢村
1分39秒
-
-
13 風の松原:秋田県*能代市
1分39秒
-
-
14 山寺の蝉:山形県*山形市
1分39秒
-
-
15 松の勧進の法螺貝:山形県*鶴岡市
1分10秒
-
-
16 最上川河口の白鳥:山形県*酒田市
1分46秒
-
-
17 宮城野のスズムシ:宮城県*仙台市
1分40秒
-
-
18 広瀬川のカジカガエルと野鳥:宮城県*仙台市
1分39秒
-
-
19 北上川河口のヨシ原:宮城県*石巻市
1分39秒
-
-
20 伊豆沼・内沼のマガン:宮城県*栗原市・登米市
1分39秒
-
-
21 福島市小鳥の森:福島県*福島市
1分39秒
-
-
22 大内宿の自然用水:福島県*下郷町
1分39秒
-
-
23 からむし織のはた音:福島県*昭和村
1分40秒
-
-
24 五浦海岸の波音:茨城県*北茨城市
1分39秒
-
-
25 太平山のあじさい坂の雨蛙:栃木県*栃木市
1分39秒
-
-
26 水琴亭の水琴窟:群馬県*吉井町
1分39秒
-
-
27 川越の時の鐘:埼玉県*川越市
1分40秒
-
-
28 荒川・押切の虫の声:埼玉県*熊谷市
1分39秒
-
-
29 樋橋の落水:千葉県*香取市
1分36秒
-
-
30 麻綿原のヒメハルゼミ:千葉県*大多喜町
1分36秒
-
-
31 柴又帝釈天かいわいと矢切の渡し:千葉県*松戸市・東京都*葛飾区
1分39秒
-
-
32 上野のお山の時の鐘:東京都*台東区
1分39秒
-
-
33 三宝寺池の鳥と水と樹々の音:東京都*練馬区
1分40秒
-
-
34 成蹊学園ケヤキ並木:東京都*武蔵野市
1分39秒
-
-
35 川崎大師の参道:神奈川県*川崎市
1分40秒
-
-
36 横浜港新年を迎える船の汽笛:神奈川県*横浜市
1分38秒
-
-
37 道保川公園のせせらぎと野鳥の声:神奈川県*相模原市
1分39秒
-
-
38 富士山麓・西湖畔の野鳥の森:山梨県*富士河口湖町
1分39秒
-
-
39 善光寺の鐘:長野県*長野市
1分21秒
-
-
40 塩嶺の小鳥のさえずり:長野県*岡谷市・塩尻市
1分39秒
-
-
41 八島湿原の蛙鳴:長野県*下諏訪町・諏訪市
1分38秒
-
-
42 福島潟のヒシクイ:新潟県*新潟市
1分40秒
-
-
43 尾山のヒメハルゼミ:新潟県*糸魚川市
1分40秒
-
-
44 称名滝:富山県*立山町
1分39秒
-
-
45 エンナカの水音とおわら風の盆:富山県*富山市
1分41秒
-
-
46 井波の木彫りの音:富山県*南砺市
1分39秒
-
-
47 本多の森の蝉時雨:石川県*金沢市
1分39秒
-
-
48 寺町寺院群の鐘:石川県*金沢市
1分36秒
-
-
49 蓑脇の時水:福井県*越前市
1分38秒
-
-
50 遠州灘の海鳴・波小僧:静岡県*遠州灘
1分28秒
-
-
51 大井川鉄道のSL:静岡県*川根本町
1分40秒
-
-
52 東山植物園の野鳥:愛知県*名古屋市
1分28秒
-
-
53 伊良湖岬恋路ケ浜の潮騒:愛知県*田原市
1分30秒
-
-
54 伊勢志摩の海女の磯笛:三重県*鳥羽市・志摩市
1分39秒
-
-
55 吉田川の川遊び:岐阜県*八幡町
1分30秒
-
-
56 卯建の町の水琴窟:岐阜県*美濃市
1分31秒
-
-
57 長良川の鵜飼:岐阜県*岐阜市・関市
1分40秒
-
-
58 三井の晩鐘:滋賀県*大津市
1分39秒
-
-
59 彦根城の時報鐘と虫の声:滋賀県*彦根市
1分39秒
-
-
60 京の竹林:京都府*京都市
1分40秒
-
-
61 るり渓:京都府*南丹市
1分29秒
-
-
62 琴引浜の鳴き砂:京都府*京丹後市
1分23秒
-
-
63 淀川河川敷のマツムシ:大阪府*大阪市
1分35秒
-
-
64 常光寺境内の河内音頭:大阪府*八尾市
1分41秒
-
-
65 垂水漁港のイカナゴ漁:兵庫県*神戸市
1分30秒
-
-
66 灘のけんか祭りのだんじり太鼓:兵庫県*姫路市
1分39秒
-
-
67 春日野の鹿と諸寺の鐘:奈良県*奈良市
1分41秒
-
-
68 不動山の巨石で聞こえる紀ノ川:和歌山県*橋本市
1分27秒
-
-
69 那智の滝:和歌山県*那智勝浦町
1分17秒
-
-
70 水鳥公園の渡り鳥:鳥取県*米子市
1分32秒
-
-
71 三徳川のせせらぎとカジカガエル:鳥取県*三朝町
1分33秒
-
-
72 因州和紙の紙すき:鳥取県*鳥取市
1分39秒
-
-
73 琴ケ浜海岸の鳴き砂:島根県*大田市
1分10秒
-
-
74 諏訪洞・備中川のせせらぎと水車:岡山県*真庭市
1分25秒
-
-
75 新庄宿の小川:岡山県*新庄村
1分26秒
-
-
76 平和の広島の鐘:広島県*広島市
1分40秒
-
-
77 千光寺驚音楼の鐘:広島県*尾道市
1分40秒
-
-
78 山口線のSL:山口県*山口市~島根県*津和野町間
1分39秒
-
-
79 鳴門の渦潮:徳島県*鳴門市
1分31秒
-
-
80 阿波踊り:徳島県*徳島市
1分44秒
-
-
81 大窪寺の鐘とお遍路さんの鈴:香川県*さぬき市
1分33秒
-
-
82 満濃池のゆるぬきとせせらぎ:香川県*まんのう町
1分39秒
-
-
83 道後温泉振鷺閣の刻太鼓:愛媛県*松山市
1分21秒
-
-
84 室戸岬・御厨人窟の波音:高知県*室戸市
1分27秒
-
-
85 博多祇園山笠の舁き山笠:福岡県*福岡市
1分41秒
-
-
86 関門海峡の潮騒と汽笛:福岡県*北九州市・山口県*下関市
1分34秒
-
-
87 観世音寺の鐘:福岡県*太宰府市
1分40秒
-
-
88 唐津くんちの曳山囃子:佐賀県*唐津市
1分39秒
-
-
89 伊万里の焼物の音:佐賀県*伊万里市
1分40秒
-
-
90 山王神社被爆の楠の木:長崎県*長崎市
1分27秒
-
-
91 小鹿田皿山の唐臼:大分県*日田市
1分39秒
-
-
92 岡城跡の松籟:大分県*竹田市
1分27秒
-
-
93 通潤橋の放水:熊本県*山都町
1分29秒
-
-
94 五和の海のイルカ:熊本県*天草市
1分36秒
-
-
95 三之宮峡の櫓の轟:宮崎県*小林市
1分28秒
-
-
96 えびの高原の野生鹿:宮崎県*えびの市
1分39秒
-
-
97 出水のツル:鹿児島県*出水市
1分31秒
-
-
98 千頭川の渓流とトロッコ:鹿児島県*屋久町
1分39秒
-
-
99 エイサー:沖縄県*うるま市
1分41秒
-
-
100 後良川周辺の亜熱帯林の生き物:沖縄県*竹富町
1分38秒
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1211892246 | B366// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ