書誌情報サマリ
書名 |
光政と綱政 近世岡山の人づくり 劇画・郷土の歴史
|
著者名 |
柴田 一/監修
|
著者名ヨミ |
シバタ ハジメ |
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
[201‐] |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210065280 | 520// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050535692 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
光政と綱政 近世岡山の人づくり 劇画・郷土の歴史 |
書名ヨミ |
ミツマサ ト ツナマサ キンセイ オカヤマ ノ ヒトズクリ ゲキガ キョウド ノ レキシ |
著者名 |
柴田 一/監修
タケバヤシ 哲郎/画
|
著者名ヨミ |
シバタ ハジメ タケバヤシ テツロウ |
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
[201‐] |
ページ数・枚数 |
155p |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
名君と言われた岡山藩主・池田光政とその子・綱政。二人の藩主は、地域開発事業や文化事業に手腕をふるい、岡山藩の基礎をつくった。彼らの成し遂げた数々の偉業をまんがで描く。 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ